最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:47
総数:433751

【1月13日】 1年生 もっと聞きたいな!

 1年生は、国語科では、「ききたいな、ともだちのはなし」の学習をしています。自分の好きな○○というテーマでグループの友達に話をし、もっと知りたいことを質問しました。「どんなところがおもしろいですか?」「何回したことありますか?」などと、友達の話をよく聞いて質問をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1月12日】1年生 昔のあそびにふれよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習では、昔のあそびに親しんでいます。今のあそびと昔のあそびを比べると、「ゲームの機械はなさそうだな」「かくれんぼは今も昔もありそう」などと、色々な意見が出ました。おじいちゃん、おばあちゃんが子供の頃に、かくれんぼの遊びはあったのか、ゲームはあったのかなど、「聞いてみたい!」と意欲的でした。

【1月11日】 1年生 心新たにがんばるぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みが明け、教室には、にぎやかな声が戻ってきました。冬休みの楽しかった思い出や頑張ったことを友達と話している子供たちの様子が見られました。
 書初大会では、冬休みの練習の成果を出そうと、落ち着いて書きました。1枚目が終わっても、2枚目に向けてどこを直したらよいかを考え、集中して取り組みました。学活では、探偵ゲームを行い、友達との関わりを楽しみました。
 3学期も協力パワーで頑張りましょう!

【12月24日】1年生 使ったものをピカピカに

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の間、大切に使ってきた机や椅子、ロッカーなどを掃除しました。今まであまり掃除していなかったところからは、たくさんのほこりが出てきました。子供たちは、「こんなにゴミがあったんだね!」「きれいになってきた!」とピカピカになっていくことに嬉しさを感じながら、2学期の締めくくりを行いました。
 3学期始業式の日、笑顔で会いましょう!よいお年をお迎えください!

【12月23日】1年生 みんなで協力して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今まで準備を進めてきたおひさま協力会(お楽しみ会)を開きました。2年生に向けて「おひさまパワー」を高めるために、会の名前や係分担などを学級会で決め、自分たちの力で進めました。とっても楽しい時間になりましたね!
 毎日の学習、運動会、校外学習など、盛りだくさんの2学期でしたが、大変よく頑張りました!

【12月22日】1年生 十の位、一の位の数は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習では、90までの大きい数を工夫しながら数えてきました。今日は、十の位、一の位にブロックを置きながらクイズを出し合いました。数が大きくなっても「10のまとまりが、、」「ばらの数が、、」と考えることができましたね!

【12月21日】1年生 形を整えて、濃く書こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書初大会に向けて、落ち着いて自分の字と向き合いながら練習している1年生です。前回書いた文字を見て、「るが左側に寄っているから真ん中に書きたいな」「濃く書くといいのかな」などと、振り返っていました。今日の字を見ると、前回よりも形が整っていたり、濃く書けたりしている人が多いように感じました。冬休みにも引き続き練習しましょう!

【12月16日】1年生 10のまとまりを意識して

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、大きな数の学習をしています。今日は、クロムブックを使って10のまとまりで囲みながら数を数えました。数が大きくなっても、10のまとまりで数えると、一目で分かりますね!

【12月15日】1年生 おとなの歯、ぴかぴか作戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学校歯科医の先生に歯科指導をしていただきました。6才きゅう歯の場所や特徴などを知り、もっと歯を大切にしたいという気持ちが高まっている様子でした。
 早速、給食後の歯磨きは、いつもよりも念入りに磨いていました。これからも歯を大切にするために、続けていきましょう!

【12月14日】1年生 おもしろいと思ったところを紹介しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では、「おかゆのおなべ」を学習しています。このお話は、呪文を唱えると、おかゆがおなべの中から出てくる不思議な話です。
 いいな!面白いな!と思ったところをカードに書き、友達に紹介しました。「私も同じところを選んだよ!」「一緒だね」などと、似ているところを見付けながら、話を聞けるようになってきましたね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 委員会活動(4,5年)
3/23 給食最終日
3/24 1〜5年修了式

出席停止連絡票

その他

コロナガイドライン

富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849