最新更新日:2024/05/30
本日:count up15
昨日:47
総数:433757

【5月27日】2年生 スイミーを作ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「スイミー」の学習の前に、スイミーのペープサートを作りました。挿絵をよく見て、自分のスイミーを描きました。このペープサートを使って、学習を進めていきます。

【5月26日】1,2年生でラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて、ラジオ体操の練習をしました。
 運動委員会のお兄さん、お姉さんからラジオ体操のポイントを教えてもらいました。
 

【5月26日】2年生 ふしぎなたまご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふしぎなたまごの絵を描きました。たまごと言っても、普段よく見ている形だけではなく、くにゃくにゃした形や星形、さらに色や模様を考えて描きました。イメージが膨らんで楽しく描くことができました。

【5月20日】2年生 野菜の世話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日(金)に野菜を植えてから、雨が降り続き、やっと観察することができました。約1週間ほどでぐんと背丈が伸びた野菜を見て、支柱を立てたりひもで結んだりしました。葉の形や触った様子を野菜日記に記入しました。

【5月19日】 2年生 わっかでへんしん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「わっかでへんしん!」の製作を行いました。思い思いのフェイスシールドが完成してくると、剣や盾などの製作を行うなど、変身に向けてどんどんイメージが広がっていきました。

【5月14日】2年生 野菜の苗

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一つ育てる野菜を決めて、買いに行きました。自分でお金を出して、大切な苗を買いました。
 学校に帰ってきてから、種類ごとに分けて苗植えをしました。ぐんぐん大きく育ってくれるように、お世話をしていきましょう。

【5月13日】2年生 運動会に向けて

 運動会の50メートル走に向けて練習をしています。
 当日走る順番に並び、ストレッチやステップを行ったり、スタートダッシュをしたりしています。体力が少しずつ付いてきて、4月より速く走ることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月12日】2年生 一生懸命学習しています!

 算数科では、引き算の筆算の学習をしています。正しく計算できるように、順序を確かめながら計算しています。
 図画工作科では、「わっかでへんしん」の学習を行いました。フェイスシールドを基にして変身できるように飾り付けをしました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月6日】2年生 球根を掘ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前庭の球根を掘りました。球根を傷つけないように気をつけて掘ると、大きな球根が出てきてとても驚いていました。野菜を植えるために、草むしりにも挑戦しました。

【4月28日】2年生 ふきのとう音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 色団ごとに練習してきた「ふきのとう」の音読発表会をしました。
 身振り手振りをつけながら、はきはきと大きな声で話すことができました。友達の発表を見て、よかったところをたくさん伝え合うこともできました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/30 運動会予備日
5/31 振替休業日
6/1 交通安全街頭指導
聴力検査
6/2 聴力検査
6/3 集金振替日
富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849