最新更新日:2024/06/15
本日:count up52
昨日:42
総数:435012

【1月27日】2年生 ジェームズ先生と楽しい外国語

 先週に引き続き、今週もジェームズ先生にドレミの歌の外国語バージョンを教えていただきました。先週から練習を続けてきたことで、発音よく歌えるようになってきていています。また、いろいろなゲームをして英単語に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月26日】2年生 学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の学習発表会に向けて、練習に励んでいます。立ち位置や振り付け、セリフなど今できることを一生懸命に取り組んでいます。振り付けなど動きが大きくなってきたり、タイミングを見計らってセリフを言ったりと上手になってきました。本番に向けて、練習に取り組みます。

【1月21日】2年生 学習発表会に向けて

 なかよしホールで通し練習を行いました。立ち位置や移動する場所などを確認しました。短い期間の練習になりますが、みんな一生懸命に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月20日】2年生 Let's speak English!

画像1 画像1
画像2 画像2
 ALTのジェームズ先生に、ドレミの歌やBINGOの歌の英語で教えていただきました。発音をまねしたり、一緒に歌ったりしました。じゃんけんをEnglishで挑戦したり、ジェームズ先生に好きな食べ物やどうしてALTになったのか質問したりしました。楽しく外国語に親しむことができました。

【1月18日】2年生 雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はたくさん積もった雪で、元気よく遊びました。雪山にそりのコースを作るために何度も滑って道をつくりました。滑るとカーブコースやでこぼこコースなどおもしろいコースがたくさんてきました。雪玉をどんどん転がして、2年生の背丈ほどの大きな雪玉ができました。上に登ったり、穴を掘ってかまくらにしたりと楽しく遊びました。

【1月17日】2年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間では、鉛筆の持ち方や姿勢に気をつけて書き方を練習しています。鉛筆の持ち方は、3本の指で持つことを意識して、多くの子供が正しく持てるようになってきました。手本を見ながら、丁寧に書くことで形の整った字が書けるようになっています。

【1月11日】2年生 書初大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みが明けて、元気な声が教室に戻ってきました!家で練習してきた書き初めを見せてくれたり、冬休みの思い出を話してくれたりしました。
 書初大会では、練習してきた成果を発揮し、集中して取り組みました。始業式で校長先生から教えていただいた、「努力は足し算」という言葉が書初大会で生かされたなと感じました。

【12月24日】2年生 よい年を迎えるために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式では校長先生の話や生徒指導の話を聞き、2学期の振り返りをしたり冬休みにやりたいことを考えたりしました。そして、よい年を迎えられるように日頃の感謝の気持ちを込めて、机や椅子の脚のほこりを取ったり下駄箱を拭いたりしました。
冬休みは元気に楽しく過ごしてくださいね。

【12月21日】1・2年生 きらきらおもちゃランド3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のみなさんも2年生の作ったおもちゃでたくさん遊んでくれました。最後には「楽しかった!」、「家でも作ってみたい!」などたくさんの感想を話してくれました。
 それを聞いて2年生も「笑顔で楽しんでくれて嬉しかった!」、「がんばって作って良かった!」と話していました。

【12月21日】1・2年生 きらきらおもちゃランド2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きらきらおもちゃランドの様子です。ルール説明をしたり、やり方を教えたりしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/31 委員会活動
2/1 交通安全街頭指導
スクールカウンセラー来校
富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849