最新更新日:2024/06/22
本日:count up34
昨日:100
総数:435766

【10月25日】1、2年生 全校合唱の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 黒田先生から、合唱指導をしていただきました。子供たちはテンポよく体を動かしたり、声を出したりと楽しみながら「気球に乗ってどこまでも」を歌いました。1年生も2年生も笑顔があふれる楽しい合唱練習になりました。

【10月21日】2年生 グループ合奏練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「山のポルカ」をグループごとに役割を決めて練習しています。とても息の合った演奏になっています。発表が楽しみです。

【10月20日】2年生 クロムブックでスクラッチアート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はクロムブックの描写キャンパスを使って、スクラッチアートを作りました。チョークでカラフルに色づけをし、その後全面に黒く塗りました。最後に消しゴムを使って花火や模様など描きました。

【10月19日】2年生 町探検(南側方面へ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よい天気の中、校区南側方面へ町探検に行きました。石戸にある「高野もなか屋」に伺って、工場見学をしたり最中アイスを自分で買って食べたりしました。実際に最中を焼いている様子を見せていただき、質問にもたくさん答えていただきました。最中アイスはとっても美味しくて、子供たちはとても喜んでいました。

【10月15日】2年生 音楽「山のポルカ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月から山のポルカの鍵盤ハーモニカやリズム練習を行ってきました。今日はグループごとに役割を決めました。みんなで協力して、鍵盤ハーモニカやカスタネット、タンバリン、鈴をリズムに合うように弾かせることができました。

【10月13日】2年生 図工「まどからこんにちは」鑑賞

 今日はカッターを使って製作した「まどからこんにちは」の作品を鑑賞しました。グループで一人ずつ題名、工夫したところ、思ったことを話しました。その後、クラスのみんなにも知ってもらいたい友達の作品を紹介しました。最後には、グループごとに回って作品を鑑賞しました。一人一人の思いが込められた作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月12日】2年生 体育「とんであそぼう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チャレンジ技7に載っている「とんであそぼう!」に挑戦しました。
 まずは、8の字跳びで体を慣らしました。タイミングを見て入ったり抜けたりスムーズに行うことができました。また、70cmにゴムを設置し、高くジャンプする練習をしました。跳び越えられるように、練習していきます。

【10月8日】2年生 力いっぱいがんばった運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会では、こつこつと練習してきた成果を見せることができました。一人一人が
目当てをもって取り組んだことで、心に残る運動会になりました。振り返りをすると「本当に楽しかった!」「全力を出すことができた!」「6年生が必死でがんばっていて、すてきだなと思った!」など、子供たちはたくさんの思いを感じていました。この運動会を通して、これからも最後までやり抜く気持ちや目標に届くように団のみんなと協力する気持ちを大切にしていってほしいと思います。

【10月7日】2年生 運動会に向けて目当てを書きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日は運動会です!練習してきた50m走、玉入れ、団ごとのアピール。一人一人、自分の目当てを考えて書きました。自分の力を出して、元気いっぱいな姿が見られると嬉しいです。

【10月6日】2年生 図工「はさみのあーと」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 白い画用紙をギザギザやぐるぐるといろいろな形に切りました。できた形から、何に見えるか想像しながら、黒い画用紙に貼りました。いろいろな形に切る楽しさを味わいながら、動物に見えるかな?それとも乗り物かな?宇宙かな?とイメージを膨らませていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/9 校外学習(4年)
2/10 市立図書館学校訪問(1年)
CS委員会 19:00
2/12 学びの庭 かがやき教室(学校)
2/14 クラブ活動 クラブ活動見学(3年)
富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849