最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:47
総数:433751

【2月8日】 2年生 たくさん体を動かしました。

 にこにこタイムでは、スポーツ係主催のリレー大会を行いました。みんなで楽しくバトンを渡して走りました。
 体育では、「縄跳び1分間に挑戦」を行っています。前跳びを1分間跳び続けられる人が少しずつ増えてきました。八の字跳びでは、間を開けずに跳ぶ練習をしています。練習をすることで回数や技が増えるので、とてもやりがいをもって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月8日】 2年生 絵本作り

 生活科「わたしたんけん」を行いながら、自分の小さい頃からの様子を振り返り、絵本作りを始めました。今日はお家の人にインタビューしてきたことを元に、写真等を使いながら1,2ページをかきました。「もっとこうしたい!」という気持ちが高まってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月4日】2年生 いよいよ明日!

 いよいよ明日が発表会です。最後の練習では、大きく!元気よく!笑顔で!に気をつけて行いました。楽しそうな表情で、生き生きと演技している姿に成長を感じました。明日は、子供たちの演技を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月2日】2年生 紙版画を作っています。

 図画工作科では紙版画に挑戦しています。今日は顔のパーツ(目、鼻、口など)をよく見て、作りました。様々な模様の紙を使ってパーツを作り、ボンドで丁寧に貼り付けました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月1日】2年生 練習がんばっています!

 5日(土)の発表に向けて、2年生の発表を校長先生方に見ていただきました。もっともっとレベルアップするために、いろいろなアドバイスをいただきました。あと3日間あるので、練習に励みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月27日】2年生 ジェームズ先生と楽しい外国語

 先週に引き続き、今週もジェームズ先生にドレミの歌の外国語バージョンを教えていただきました。先週から練習を続けてきたことで、発音よく歌えるようになってきていています。また、いろいろなゲームをして英単語に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月26日】2年生 学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の学習発表会に向けて、練習に励んでいます。立ち位置や振り付け、セリフなど今できることを一生懸命に取り組んでいます。振り付けなど動きが大きくなってきたり、タイミングを見計らってセリフを言ったりと上手になってきました。本番に向けて、練習に取り組みます。

【1月21日】2年生 学習発表会に向けて

 なかよしホールで通し練習を行いました。立ち位置や移動する場所などを確認しました。短い期間の練習になりますが、みんな一生懸命に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月20日】2年生 Let's speak English!

画像1 画像1
画像2 画像2
 ALTのジェームズ先生に、ドレミの歌やBINGOの歌の英語で教えていただきました。発音をまねしたり、一緒に歌ったりしました。じゃんけんをEnglishで挑戦したり、ジェームズ先生に好きな食べ物やどうしてALTになったのか質問したりしました。楽しく外国語に親しむことができました。

【1月18日】2年生 雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はたくさん積もった雪で、元気よく遊びました。雪山にそりのコースを作るために何度も滑って道をつくりました。滑るとカーブコースやでこぼこコースなどおもしろいコースがたくさんてきました。雪玉をどんどん転がして、2年生の背丈ほどの大きな雪玉ができました。上に登ったり、穴を掘ってかまくらにしたりと楽しく遊びました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/12 学びの庭 かがやき教室(学校)
2/14 クラブ活動 クラブ活動見学(3年)
2/15 交通安全街頭指導
スクールカウンセラー来校
2/18 幼保小交流会、懇談会
富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849