最新更新日:2024/06/26
本日:count up20
昨日:79
総数:435831

【10月7日】2年生 運動会に向けて目当てを書きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日は運動会です!練習してきた50m走、玉入れ、団ごとのアピール。一人一人、自分の目当てを考えて書きました。自分の力を出して、元気いっぱいな姿が見られると嬉しいです。

【10月6日】2年生 図工「はさみのあーと」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 白い画用紙をギザギザやぐるぐるといろいろな形に切りました。できた形から、何に見えるか想像しながら、黒い画用紙に貼りました。いろいろな形に切る楽しさを味わいながら、動物に見えるかな?それとも乗り物かな?宇宙かな?とイメージを膨らませていました。

【10月1日】2年生 団旗づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色団ごとに分かれて団旗を作りました。手形を押したり、運動会での意気込みを言葉で書いたりしました。運動会に向けて意欲を高めています。

【9月30日】 低学年 ねらってねらって!その2

 引き続き、練習をしている子供たちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【9月30日】2年生 野菜さんありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月に植えた野菜の片付けを行いました。お互いに声をかけながら、茎から支柱を外したり、マルチシートを外したりなど元の畑になるようにしました。

【9月29日】2年生 算数 さんかくやしかくの形

画像1 画像1
画像2 画像2
 教科書についている形を2つの仲間に分ける学習をしました。角の数や直線の数に注目することで、普段から使っている三角や四角の特徴について知ることができました。

【9月28日】2年生 作ってあそぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動くおもちゃ作りをしました。わからないところを教え合ったり、一緒に作ったりする姿が見られました。実際に動かしてみて、変えたらいいなと思うところを見付けるなど、試行錯誤しながら作っています。

【9月23日】2年生 うごくおもちゃを作って遊んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
 様々な材料を使って、動くおもちゃを作りました。動画を確認しながら、穴をあけたり、ブーメランが飛ぶかどうか試したりました。

【9月17日】2年生 鉄棒遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 鉄棒を使ったいろいろな遊びに挑戦しています。今日はそれぞれの遊びをつないで一連の遊びにしました。難しい遊びにも楽しみながら取り組んでいます。

【9月16日】2年生 読み聞かせ係

画像1 画像1
画像2 画像2
 木曜日の松園タイムには、係の仕事について相談したり、活動したりしています。読み聞かせ係では、絵本の読み聞かせを行いました。モニターで大きく映し出し、聞きやすい声で読みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/18 幼保小交流会、懇談会
2/21 委員会活動
2/22 集金振替日
富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849