最新更新日:2024/05/30
本日:count up22
昨日:47
総数:433764

【6月9日】2年生 フェイスシールド披露

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で製作したフェイスシールドを付けて、ファッションショーのように友達の前を通って披露しました。いろいろな飾り付けがしてあり、ロボットや忍者、ユニコーン、動物など表現豊かに製作することができ、力作揃いでした。

【6月8日】2年生 学校探検のリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生を招待して、学校探検をしようと考えています。今日はそのリハーサルを行いました。各特別教室の紹介や考えたクイズを1年生に伝わるように気をつけて話したり、進んで声をかけたりするなど本番に向けて取り組みました。

【6月8日】2年生 生活科 やすうちのすてき

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生では、「まちたんけん 〜やすうちのすてきをさがそう〜」の学習を進めています。今日は家で調べてきた「やすうちのすてき」を付箋に書き、地図に貼りました。たくさんの素敵が集まって、子供たちも喜んでいます。

【6月2日】2年生 ふしぎなたまご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回描いたたまごを切り抜き、ぱかっと割りました。中からあふれる夢の世界を丁寧に楽しみながら描きました。素敵な作品に仕上がりました。

【5月31日】2年生 丁寧に手を洗おう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日している手洗いをもっとパワーアップしようと、手洗いの仕方について動画を見ながら確認しました。その後実際に石けんをつけて洗いました。洗い残しが多い部分を忘れずに、丁寧に洗いました。

【5月27日】2年生 スイミーを作ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「スイミー」の学習の前に、スイミーのペープサートを作りました。挿絵をよく見て、自分のスイミーを描きました。このペープサートを使って、学習を進めていきます。

【5月26日】1,2年生でラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて、ラジオ体操の練習をしました。
 運動委員会のお兄さん、お姉さんからラジオ体操のポイントを教えてもらいました。
 

【5月26日】2年生 ふしぎなたまご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふしぎなたまごの絵を描きました。たまごと言っても、普段よく見ている形だけではなく、くにゃくにゃした形や星形、さらに色や模様を考えて描きました。イメージが膨らんで楽しく描くことができました。

【5月20日】2年生 野菜の世話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日(金)に野菜を植えてから、雨が降り続き、やっと観察することができました。約1週間ほどでぐんと背丈が伸びた野菜を見て、支柱を立てたりひもで結んだりしました。葉の形や触った様子を野菜日記に記入しました。

【5月19日】 2年生 わっかでへんしん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「わっかでへんしん!」の製作を行いました。思い思いのフェイスシールドが完成してくると、剣や盾などの製作を行うなど、変身に向けてどんどんイメージが広がっていきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 交通安全街頭指導
スクールカウンセラー来校
3/4 卒業を祝う会
3/5 学びの庭 かがやき教室
富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849