最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:42
総数:434961

【9月17日】2年生 鉄棒遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 鉄棒を使ったいろいろな遊びに挑戦しています。今日はそれぞれの遊びをつないで一連の遊びにしました。難しい遊びにも楽しみながら取り組んでいます。

【9月16日】2年生 読み聞かせ係

画像1 画像1
画像2 画像2
 木曜日の松園タイムには、係の仕事について相談したり、活動したりしています。読み聞かせ係では、絵本の読み聞かせを行いました。モニターで大きく映し出し、聞きやすい声で読みました。

【9月16日】2年生 うごくおもちゃを作ったよ!

 家から持ってきた空き箱やペットボトルから、動くおもちゃを作りました。子供たちは、作り方を動画で見たり、友達に聞いたりしていました。
 作ったおもちゃはオープンスペースで動きを試しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月13日】2年生 絵しりとり対決

画像1 画像1
画像2 画像2
 集会係が企画した「絵しりとり対決」を行いました。
 色団ごとに分かれて、「しゅ」から始まる絵(言葉)から始めました。
 みんなで協力してしりとりに取り組むことができました。

【9月9日】2年生 やさい新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分が植えた野菜について、新聞にまとめました。育てるときに難しかったことや収穫したた喜び、おすすめの食べ方など、思い思いに表すことができました。
 グループの友達が書いた新聞を読んで思ったことを付箋に書いて渡しました。友達からのコメントを読んで喜んでいる姿が見られました。

【9月8日】2年生 窓を作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 カッターを使って窓を作りました。紙についている線を活かして、いろいろな形の窓に仕上げました。窓ができたら紙を折って立てたり、丸めたりして、建物に見立てました。

【9月7日】2年生 鉄棒に挑戦!

 今日の体育では、鉄棒に挑戦しました。「前回りおり」や「逆上がり」、「地球回り」などいろいろな技をしました。少しずつ鉄棒運動に慣れるようにしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月6日】2年生 視写「雨のおと」

 書写の時間に、国語の教科書に載っている詩「雨のおと」を視写しました。字をよく見て、集中して書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月1日】2年生 カッターを使って切りました!

 図画工作科では、カッターを使ってまどをあけたら」という作品を作ります。今日はカッターの使い方を学習しました。刃の向きや力の入れ方に気をつけながら、直線、ギザギザ、曲線の切り方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8月31日】2年生 自由研究の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みに取り組んだ自由研究の発表会を行いました。研究のきっかけや調べ方、内容について聞いたり見たりしながら、どんなことがわかったのかについて話しました。みんな興味をもちながら、話を聞いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 児童会引継式
3/8 地区児童会(集団下校)

出席停止連絡票

その他

コロナガイドライン

富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849