最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:42
総数:434960

【9月17日】3年生 心も体もはずむリズムダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育科の様子です。友達と関わり合いながら、心も体もはずむリズムダンスを目指して取り組んできた学習も大詰めを迎えています。
 学習を始めた頃は、戸惑いや恥ずかしさを感じていた子供たちも、今では「ダンスが楽しい」と生き生きとした表情になり、汗びっしょりになりながら踊っています。

【9月14日】3年生 くぎうちトントン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科で、「くぎうちトントン」の活動に取り組んでいます。
 子供たちは、釘を金づちで打つという慣れない作業に苦戦しつつも、木材を置く位置を工夫したり、友達と協力したりと、安全に気をつけて、思い思いに作品作りに取り組んでいました。

【9月13日】3年生 山小屋で三日間過ごすなら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では、「山小屋で3日間過ごすなら」の学習を始めました。
 話題に沿って、自分の考えをもち、グループで考えを広げる話合いと考えをまとめる話合いを行います。話合いの目的や進め方を理解し、仲間と対話することのおもしろさ、分かってもらえる喜びなども感じられる学習にしたいと思います。

【9月10日】3年生 リンデ幼稚園の年長さんにお裾分け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春に一緒に植え付け体験を行ったリンデ幼稚園の年長さんでしたが、コロナウイルス感染症対策のため一緒に収穫作業をする事はできませんでした。そのことを知った子供たちは「年長さんの分も取ってあげたい」と考え、プレゼント用の封筒を飾り付けて準備していました。
 今日取った枝豆を大事に封筒に入れた子供たちの代わりに担任が責任をもって届けました。3年生の気持ちが届きますように。

【9月10日】3年生 待ちに待った枝豆収穫!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間では、ファーム高善寺さんの畑を借りて植えさせていただいた枝豆を収穫に行きました。
 子供たちは、一本から取れる枝豆の量に驚きながらも、楽しそうに収穫作業に取り組んでいました。予想以上の量の枝豆が収穫できたことに喜びを感じている様子でした。

【9月9日】3年生 what 〜 do you like ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動では、「ロック!シザース!ペイパー!123!」と英語じゃんけんで始まりました。勝ち抜いたチャンピオンにみんなで拍手するなど楽しくウォーミングアップに取り組みました。
 子供たちは元気よく「what ○○ do you like ?」と英語で質問することにも慣れてきました。3年生good job !

【9月8日】3年生 後に続け!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科では、リズムダンスの学習で「後に続け」という活動を行いました。先頭の子供の動きを真似しながら進みます。
 はじめは先頭になり、どう動けばよいか戸惑う様子も見られましたが、活動を続けるにつれ、動きを考えることや真似することに慣れ、最終的にどの子供も笑顔を浮かべて様々な動きを楽しんだ様子でした。

【9月7日】3年生 植物の命のつながり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、これまでのホウセンカやひまわりの学習をもとに、植物の育ち方について振り返りました。
 子供たちは、心を込めて育てたホウセンカやひまわりの様子を思い出し、「花が先かな?葉が先かな?」「葉が先に茂っていたよ」と話し合いながら、植物が命をつないでいく様子を言葉を用いてノートにまとめていました。

【9月6日】3年生 感染症に気をつけて合唱!

画像1 画像1
 音楽科の時間には合唱などの際、新型コロナウイルス感染症対策としてソーシャルディスタンスを保ち、飛沫が飛ばないよう小さな声で歌うなどの取り組みを行っています。
 まだまだ油断ならない状況ではありますが、感染症予防を徹底しながら、子供たちの豊かな学びを支援していきたいと思います。

【9月3日】3年生 ローマ字学習

 クロムブックを活用できるようにするため、国語科で行うローマ字の学習を少し早めて取り組んでいます。母音「aiueo」をもとに、ローマ字表を縦に見たり横に見たりしながら、ローマ字の仕組みを知ったり、小さな「つ」やのばす音など、ローマ字のルールを学びました。
 ローマ字を覚えて読んだり書いたり、また、クロムブックでローマ字入力ができると、もっともっと生活が楽しくなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 卒業を祝う会
3/5 学びの庭 かがやき教室
3/7 児童会引継式
3/8 地区児童会(集団下校)

出席停止連絡票

その他

コロナガイドライン

富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849