最新更新日:2024/06/22
本日:count up37
昨日:100
総数:435769

【6月18日】3年生 シャトルラン

 今日の体育では、シャトルランに取り組みました。
 去年の記録をもとに目標を立て、自分の限界に挑戦です。振り返りでは、「もう少し頑張れたかも」と悔しさを見せる子供や、「目標回数には届かなかったけど自分では頑張れたと思う」と、自分の頑張りに胸をはる子供たちの姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6月18日】3年生 お手紙ありがとう

 幼稚園バスを追いかけ、見送る子供たちの様子と、ひらがな表を見ながら、年長さんが一生懸命書いてくれたお手紙です。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6月18日】 3年生 お手紙ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、一緒に大豆の植え付けをしたリンデ幼稚園の年長さんが、「ありがとうの気持ちを伝えたい」とわざわざお手紙を持って、来てくださいました。子供たちにとっては、思いがけないうれしい訪問でした。
 短い時間でしたが、手をつないで学校前や畑付近を手をつないで散策し、植物を見たり、虫を探したり楽しい時間を過ごすことができました。

【6月17日】3年生 うまく聞けたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語の時間では、子供どうしでも英語の会話ができるようになっています。今日は、お互いに「好きな色」を聞き合いました。「Do you like blue?」「 Yes,I do!」 初めは、はずかしがっていた子供たちも、すぐに英語で聞き合えるようになりました。 
 white,black,red,pink,orange,green,yellow,etc. 単語もたくさんおぼえて、今日もうまく聞けました。

【6月16日】3年生 50m走

 体育科の学習では、スポーツテストに取り組んでいます。充分なウォーミングアップを行い、今日は50m走を行いました。多くの子供がタイムを縮め、頑張った自分の記録に喜んでいました。コロナに負けないよう、これからもっともっとたくましい体づくりをしていきたいものです。

【6月15日】3年生 ヤゴを観察しよう

 これからの水泳学習に向けて、今日は上学年のみんながプール清掃をしてくれました。きれいになったプールでヤゴが見つかったと聞き、急遽みんなで観察に行きました。理科の学習で、「トンボやバッタを育てよう」という学習があるからです。つかまえても育て方が分からないと・・・ということで今日は観察だけでしたが、カイコやモンシロチョウに続き、トンボやバッタについてもしっかり学習に取り組んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6月15日】 3年生 ふき上がる風にのせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習の様子です。送風機の上向きの風でビニール袋を浮き上がらせることを楽しみながら表したいものを考えたり、浮かんだり動いたりする動きを楽しんだりしました。幸いなことに、今日は気持ちのよい風も吹いており、外に出て自然の風を使って楽しむこともできました。

【6月15日】3年生 長い長さをはかる

 算数科の学習では、巻き尺を使って、長いものの長さを測る学習を進めています。今日は、測りたい物の端と0の目盛りを合わせることや、巻き尺をまっすぐに伸ばして測ることに気を付けながら、物差しと同じように目盛りを正しく読み取る活動に取り組みました。
画像1 画像1

【6月10日】3年生 本葉がいっぱい!

 晴天が続き、ホウセンカへの水やりが欠かせない日課になっています。今日は、葉っぱ(子葉・本葉)の形・大きさ・枚数、茎の色、高さなどを詳しく観察して、「見えない根っこはどうなっているのかな?」という疑問も出てきました。気持ち良い青空の下、ホウセンカも子供たちと一緒にすくすくと育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6月9日】3年生 楽しく上手にできたよ!

 今日は、青空の下で待ちに待った大豆の植え付けに行きました。まず、学校からリンデ幼稚園の年長さんと一緒に植え付け場所の畑へ。ファーム高善寺の皆さんから、作業手順を教えていただいた後、道具とたくさんの種を受け取り、幼稚園の友だちの手をひきながら植え付け場所へ下り、みんなで手分けして一生懸命に植えました。そして帰る際には、声を合わせて、ファーム高善寺の皆さんに「ありがとうございました!」と感謝の気持ちを伝えることができました。みんな、楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 地区児童会(集団下校)

出席停止連絡票

その他

コロナガイドライン

富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849