最新更新日:2024/06/22
本日:count up33
昨日:100
総数:435765

【5月13日】3年生 クロームブックでアンケート

 久しぶりにクロームブックを使いました。去年決めたパスワードをしっかりと覚えており、スムーズにログインすることができました。カーソルを動かしたり、指でタッチしたりする方法もバッチリ。しっかりとひとつひとつの質問に答え、アンケートを提出することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5月12日】3年生 興味津々!蚕種が孵化したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、一人一人がカイコを一頭ずつ飼育します。総合の時間に、みんなでお世話の仕方を学習し、孵化したばかりのカイコを観察しました。
 かわいいカイコのお世話を始めることを楽しみにしています。

【5月12日】3年生 台風の目にチャレンジ

 運動会に向けた練習を始めました。今日は、4年生と一緒に行う団体競技「台風の目」に取り組みました。3人1組で協力してコーンを回り、団のみんなで協力して素早くジャンプしたり、お互いに声をかけ合って取り組む姿が見られ、それぞれの団のチームワークが垣間見えました。運動会に向けて、これからどんどん盛り上がっていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5月11日 3年生 水彩道具に夢中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回の図画工作科では、絵の具、水、筆を使って水彩道具の正しい使い方を学習し、今日は自分の「いい感じ」を画用紙いっぱいに表現しました。水を減らしたかすれた感じが好きな子供。水が多めの淡い色が好きな子供。いろいろな形が好きな子供。いろいろな線が好きな子供。
 絵の具や水を混ぜて、水彩のおもしろさを味わいながら、たくさんの「いい感じ」ができました。

【5月6日】3年生 連休明けもみんなfine.

画像1 画像1
画像2 画像2
 5連休明け、38人全員が元気に登校した3年生の子供たち。外国語の学習では、天気を表す表現や「How are you?」に対する答え方をおさらいしました。チャンツにも挑戦し、表現に慣れ親しみました。

【4月30日】3年竹組 毛筆も使えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間に毛筆の学習をしました。正しい姿勢や筆の持ち方などを学んだ後で、恐る恐る(?)すずりの墨液を筆につけ、半紙に直線と曲線を書いてみました。
 さて、出来栄えはどうだったかな?これからの学習が楽しみですね。

【4月23日】 3年生 折り返しリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アリーナで取り組んできた折り返しリレーを今日はグラウンドで行いました。これまで学習したスタートの姿勢、腕の振りに加えて、今日の課題はバトンパスです。もらうときは、走る準備をした方がよい。バトンの端を持った方が渡しやすい。など、バトンパスについて考えた仲間の意見を参考に、練習しました。また、右手でもらったバトンを左手に持ち替えて渡すことも大切なポイントと知り、お互いに声をかけ合って、折り返しリレーを楽しみました。
 進んで片付けに取り組めるすてきな3年生です。

【4月21日】3年生 How are you?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが楽しみにしている外国語の学習の様子です。
 「fine」「happy」「hungry」等、体の調子を表す言葉をジェスチャーと共に学びました。ALTの後に続いて元気に発音したり、ビンゴゲームや鬼ゲームを通して表現に慣れ親しみました。

【4月21日】 3年松組 楽しみな毛筆の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の書写では、毛筆を使った学習に取り組みます。今日は、用具の名前や使い方、準備の仕方を学びました。来週は、実際に墨を使って書くことに挑戦します。

【4月20日】3年生 自転車交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山西警察署をはじめ、交通安全協会等の方々の協力をいただき、自転車交通安全教室を行いました。
 
 自転車に乗るときも降りるときも左側から。
 自転車に乗るときも発進するときも、右側後方を確認すること。
 止まるときは、左側ブレーキ、右側ブレーキの順番で。

 など、安全な自転車の乗り方をたくさん教えていただきました。これからも絶対に事故にあうことがないよう、今日学んだことを生かして安全に乗ってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
スクールカウンセラー来校
交通安全街頭指導
3/17 6年生修了式
3/18 卒業式

出席停止連絡票

その他

コロナガイドライン

富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849