最新更新日:2024/06/18
本日:count up95
昨日:73
総数:435128

【2月1日】3年生 学習発表会への高まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間に、オルガンを弾く子供たちがいました。何を弾いているのかと言うと、なんと学習発表会で使う音楽です。また、自学ノートに学習発表会で歌う楽曲の歌詞を書いて覚えようとしたり、練習で意識しようと思うことをまとめてきたりするなど、学習発表会に対する気持ちの高まりが様々な場面で見られます。
 感染症対策を行い、無事に学習発表会の日を迎えられるように、みんなで頑張っていきます。

【2月1日】3年生 自分の考えを大切に

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習では、「かけ算の筆算」に取り組んでいます。写真は、練習問題に取り組み、自分の考えを黒板に書いている様子です。
 どの教科の学習でも、子供たちには、自分の考えを大切にするよう話しています。自信がなくてなかなか発表できない。それでも、「勇気を出してチャレンジしてみようかな」とそっと手を挙げる子供の姿があり、「間違ってもいいから、がんばれ」と励ます子供の姿が見られます。学習発表会に向けて、学年みんなでがんばっていることが、学習のよい雰囲気にも表れてきたように思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

出席停止連絡票

その他

コロナガイドライン

富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849