最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:106
総数:434672

【1月18日】 3年生 今日の様子

 今日は子供たちが楽しみにしている外国語がありました。自分で果物や動物などから一つ選び、ヒントを出し合って何を選んだか当てるクイズを出し合いました。とても楽しくたくさんの友達とコミュニケーションをとることができました。
 また、子供たちが夢中になってる遊びは「なわとび」です。休み時間になるとできる技を増やそうと頑張っています。そして・・・、待ちに待ったお昼ごはん。姿勢良く、食べキリンができるようにみんな笑顔で食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月18日】 3年生 あっ明かりがついたよ!

 昨日の理科の学習は、ソケットなしの電球をどのようにしたら明かりを付けることができるか調べました。導線をいろんな場所に付けて何度も何度も試していました。分からない友達がいると、さっとそばへ寄って教えてあげる姿もあり「あっついた〜」と歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月13日】3年生 姿勢よくがんばってます!

 3学期が始まって4日。子供たちは、少しずつお休みモードから学習モードになってきており、今日は、理科で「あかりをつけよう」の学習をしました。どんな場面になると明かりがつくのかなと試行錯誤しながら調べていました。その中で、姿勢よく真剣に話を聞いている子供やノートを一生懸命に書く子供を発見!!
 また、国語では、漢字の音訓を調べて発表する学習をしました。みんなやる気満々で、黒板に答えを書いていました。どの子もやる気に満ちあふれていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月10日】3年生 3学期スタート!!

 冬休みが終わり、教室に元気な子供たちの声が戻ってきました。朝、教室に入る時に「おはようございます。明けましておめでとうございます!」と一礼する子供の姿を見て、とても心が温かくなりました。
 始業式後は、書初大会を行いました。しいーんと静まりかえった教室で集中して取り組んでいました。52日間の3学期、互いを思いやりながらできることを増やして自信を持って4年生へ進級できるよう共に励んでいきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849