最新更新日:2024/06/03
本日:count up19
昨日:17
総数:362281
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

重要 1月12日(火) 1月14日以降の学校再開について

富山市教育委員会からの通知です。

本市の幼・小・中学校においては12、13日を臨時休業としておりますが、園児児童生徒の通学路等の状況を確認し、14日(木)以降の学校再開については、明日13日(水)午前11時までに緊急安全メール及び学校ホームページで連絡します。

重要 1月12日(火) 安全に過ごしましょう

碧っ子のみなさん、保護者のみなさまへ
 
 本市においては、積雪による通学路の確保が困難になっているため、 12日(火)及び13日(水)を臨時休業としました。
 臨時休業期間中、次の点に注意してください。

(1)不要不急の外出を避け、家庭で過ごすこと。

(2)やむを得ず屋外に出る場合は、軒下等屋根雪が落ちそうな場所や用水等に絶対に近づかないこと。

(3)除雪車や除雪機が作業している場所には、絶対に近づかないこと。

 保護者が不在で、お子さんだけで日中を過ごす場合は、施錠や火の取り扱い等にも気をつけるよう、ご指導ください。
画像1 画像1

緊急 1月11日(月) 臨時休業のお知らせ

富山市教育委員会からの通知により、1月12日(火)及び13日(水)を臨時休業とします。

臨時休業期間中は、不要不急の外出を避け、家庭でお過ごしください。


臨時休業中の学校からの連絡については、学校ホームページ、安全メール等で行いますので、ご確認ください。 


画像1 画像1

1月8日(金) 3連休も安全に

画像1 画像1
 昨日から雪が降り続け、積雪量がかなり多くなっています。
 道路と溝の境が見えにくくなっているところもあります。

 明日からの3連休も冬休み同様、安全に十分に気を付けて過ごしましょう。

 1月12日(火)に元気に会いましょう。

重要 1月8日(金)始業日の予定について

 明日は、通常通りの登校時刻により、始業式を行う予定です。
 尚、明朝の状況によっては、臨時休業も含め対応を検討し、6時30分頃に安全メールとホームページでお知らせします。
 また、明日は持ち物を減らすために、書初大会を来週に延期します。従って、硬筆墨や習字セットは、8日は必要ありません。書初大会の予定は後日お知らせしますので、その日に持たせてください。交通安全に十分気を付けて、登校させていただきますようご配慮をお願いいたします。

11月10日(火) 野外体験学習

学校周辺も青空が広がってきました。

4,5,6年生は、8時20分に学校を出発し、立山青少年自然の家に向かいます。
今日1日、お天気がもちますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(火) 4、5、6年生 野外体験学習について

 現在は小雨が降っていますが、9時過ぎ頃からはくもり(降水量予想0ミリ)という予報が出ておりますので、本日、晴天時の活動を行う予定です。来拝山登山、まんだら遊苑見学です。
 上着等、体温の調節ができるものを持ってきましょう。
画像1 画像1

9月1日(火) 今日から9月

今日から9月です。
秋らしい虫の声も聞こえるようになってきました。
でも、まだまだ日中は、30度を超える日が続いています。

明日から体育大会に向けて、本格的に練習も始まります。

練習の際には、次のような熱中症予防対策をとっていきます。
・練習の前後や合間に水分補給を行う。
・日陰で休憩する時間を設ける。
・効率的に練習を進め、できるだけ短時間で行う。
・ミストシャワーを設置し、涼しい空間をつくる。など

碧っ子のみなさん、十分に水分をとることができるよう、水筒を忘れずに持ってきましょう。



画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症と学校感染対策

8月18日、養護教諭研修会が、婦中ふれあい館で行われました。
 「新型コロナウイルス感染症と学校感染対策〜日常を取り戻すためには〜」と題し、富山大学小児科 種市 尋宙先生に講演していただきました。
 講演の様子1〜4をYou Tubeにて配信しています

1 学校感染対策における基本事項と最新知見
2 夏休み明けに懸念されること
3 世界の子どもたちの感染状況
4 小児における新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染伝播について


※講演内容リンク先:富山市教育センターHP
https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...
  ↑
クリックしてご覧ください。




9月1日(火) フェンス工事

 グラウンドの周りに施工している、熊除け用のフェンスがかなりできあがってきました。
桜等の樹木とグラウンドとの間に設置されています(一部樹木の外側)。セミ等の虫を捕りに行きたい子供たちには少し不便ですが、安全のために大切なフェンスです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/30 離任式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030