最新更新日:2024/06/13
本日:count up7
昨日:61
総数:362787
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

小中合同体育大会の延期について

 本日、市教育委員会より「2学期以降の教育活動(学校行事等)の実施について」以下のような通知が届きました。

 本県の警戒レベルが「ステージ3」の段階において、各学校の教育活動(学校行事等)の実施については、当面、下記のとおり対応をお願いします。
“当面”については「富山県に対する「まん延防止等重点措置」が解除されるとともに、県の警戒レベルが『ステージ3』から『ステージ2』に引き下げられるまでの期間を想定する。

            記

1 校外行事(遠足・集団宿泊的行事等)及び修学旅行は延期又は中止とする。
2 体育大会は延期又は中止とする。
  校内の行事等については学校や地域の実態に応じて延期又は中止を判断するか、規模の縮小や時間の短縮等、感染防止対策を十分に講じて実施する。

 つきましては、本校では9月11日(土)に開催を予定していました「第5回小中合同体育大会」を“当面の間”延期とします。

 保護者の皆様方のご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。


夏休み中の行事について

 新型コロナウイルス感染症の警戒レベルがステージ3に引き上げられたことを受け、夏休み中に予定していた以下のものについて変更いたします。

8月19日(木)登校日 → 中止 (Meetで学級会等を行う)

8月21日(土)親子クリーン・グリーン活動 → 中止
        空き缶回収 → 予定通り実施

8月24(火)、25日(水)部活動体験 → 延期

 引き続き以下の点にご留意ください。

1 感染防止のため、できる限り不要不急の外出を避ける。やむを得ず外出する場合は、「マスクの着用」「こまめな手洗い」等、感染防止に努める。

2 児童または同居家族等がPCR検査を受ける場合は、学校に連絡する。

8月19日(木)登校日のプール学習について

 富山県より新型コロナ「感染拡大特別警報」が出され、ステージ3も目前となっています。
 感染拡大予防のため、8月19日(木)の登校日に予定していたプールの学習を中止とします。
 ご家庭や地域での過ごし方につきましても、十分ご留意ください。

8月6日(金) 本日のプール開放について

 熱中症予防のため、本日のプール解放は、昨日と同様以下の点に配慮して実施します。
 
 1 開放時間を短縮し、13:00〜14:00とします。
 2 休憩時間は、テント等の日陰に入って水分補給し、休むようにします。
 3 ミストを出し、プールサイドの暑さを和らげます。

 なお、プールへ来る際には、十分な水分を持たせ、安全にご配慮ください。

8月5日(木)本日のプール開放について

 熱中症予防のため、本日のプール開放は、昨日と同様以下の点に配慮して実施します。

1 開放時間を短縮し、13:00〜14:00とします。
2 休憩時間は、テント等の日陰に入って水分補給し、休むようにします。
3 ミストを出し、プールサイドの暑さを和らげます。

 なお、プールへ来る際には、十分な水分を持たせ、安全にご配慮ください。

8月4日(水)本日のプール開放について

 熱中症予防のため、本日のプール開放は以下の点に配慮して実施します。

1 開放時間を短縮し、13:00〜14:00とします。
2 休憩時間は、テント等の日陰に入って水分補給し、休むようにします。
3 ミストを出しプールサイドの暑さを和らげます。

 なお、プールへ来る際には、十分な水分を持たせ、安全にご配慮ください。

重要 本日のプール開放について

 気象庁より「熱中症警戒アラート」が発表されました。屋外での活動における熱中症の危険性が極めて高いと予想されますので、本日のプール開放は中止とします。
 また、家庭においても屋外の運動は行わないようにするなど、身近な場所での暑さ指数を確認していただき、熱中症予防のための行動をとってください。

本日のプールの開放について

 本日8月3日(火)のプール開放についてお知らせします。
 本日、環境省・気象庁から「富山県熱中症警戒アラート」が発表されました。
 今後の状況次第では、本日のプール開放時間短縮の可能性があります。
 尚、迎えの時間調整が困難な場合には、細入図書館で過ごすことにしたいと思います。 
 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

給食だより夏休み号

 碧っ子のみなさん、元気にすごしていますか?
 ホームページ右の配付文書に「給食だより夏休み号」をのせました。
 これを読んで、夏バテしないように気をつけて、いい夏をすごしてくださいね。

重要 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う対応の確認について

 今月に入り、新型コロナウイルスの感染状況については、全国的に感染拡大の傾向が見られ、本市においても変異株の検出やクラスターの発生等が確認されております。
 つきましては、下記の事項を学校でも指導しておりますが、ご家庭でも再度ご確認され、声かけをお願いします。


1 基本的な感染予防対策について
 ・マスクの着用と咳エチケット ・手洗いの励行 ・こまめな換気 ・身体的距離の確保については、基本的な感染予防対策として、継続的に指導していく。
 ※登下校時や十分な身体的距離が確保できる場合は、マスクの着用は必要ないが、学校において、マスクを着用する場面、外す場面について、児童の発達段階に応じて、繰り返し指導する。

2 給食等の食事をとる場面について
  学校給食は、児童の健やかな育ちを支える重要な役割がある一方、感染のリスクが高くなる可能性もあることから、食事の前後の手洗いの徹底、飛沫を飛ばさないよう大声での会話を控えること等について指導する。

3 感染者や濃厚接触者に対する「偏見」や「差別」に関する指導について
新型コロナウイルス感染症は、誰もが感染する可能性があり、差別や偏見、誹謗中傷等を絶対にしてはいけないということを児童に伝えるとともに、児童が新型コロナウイルス感染症を正しく理解し、よりよい実践ができるよう指導する。

JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/2 地区児童会
3/4 卒業おめでとう集会
3/8 読み語り

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030