最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:25
総数:363500
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

12月8日(水) 人権週間3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権週間も中日の3日目です。
ミドりんが花でいっぱいになってきました。
ミドりんの花が増えると、碧っ子の心にも思いやりの花が増えていることでしょう。

写真1枚目・・・3日分の花が咲いたミドりん
写真2枚目・・・3日目人権の花を貼る碧っ子
写真3枚目・・・3日目の花が咲くのを待つミドりん

12月7日(火) 人権週間2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権の花が少しずつ増えてきました。
人権週間に、全校児童で人権標語を書きました。
今日から、ミドりんの周りに全校児童の人権標語を掲示しました。

1枚目・・・2日分の花が咲いたミドりん
2枚目・・・2日目人権の花を貼る碧っ子
3枚目・・・2日目の花が咲くのを待つミドりん

12月6日(月) 人権週間1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から人権週間が始まりました。
人権週間の活動の一つとして
「人権ミドりんの花運動」を行っています。
人を思いやる行動を自分ができたら桃色の花、
人を思いやる行動を友達がしていることを見付けたら黄色の花にメッセージを書きます。
初日の今日、早速人権の花が咲き出しました。

写真1枚目・・・1日目人権の花が咲き出したミドりん
写真2枚目・・・1日目人権の花を貼る碧っ子
写真3枚目・・・1日目まだ人権の花が咲いていないミドりん

11月13日 学習発表会 全校音楽発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「MUJIC」「風になりたい」「愛をあげよう」の3曲を発表しました。
 楽しい曲はノリノリに乗って踊りながら、しっとりとした曲は心をこめて表現しました。

11月13日 学習発表会6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、劇「過去−現在−未来 〜昔の時代へタイムスリップ、そして未来へ〜」の発表をしました。
 日本の歴史上の人物と出会い、大切なことに気付いていくストーリーを衣装や小道具も自分たちで作って演じました。

11月13日 学習発表会5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、英語劇「昔話を楽しもう〜Peach Boy〜」の発表をしました。
 これまでに学習してきた英語表現を使って、桃太郎のお話を楽しく平和的にアレンジして発表しました。

11月13日 学習発表会4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、マット運動「Power up!」の発表をしました。
 全体でのバランス技や、回転系の個人技、また複数人で息を合わせて行うシンクロ技もバッチリ決まっていました。

11月13日 学習発表会2・3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・3年生は、生活科・総合的な学習の時間「ぼく・わたしの神通碧、よりぬきすてき伝説」の発表をしました。
 校区に伝わるたくさんの伝説の中から「かに寺という地名のわけ」「かっぱに教えられた薬」のお話を劇にして伝えました。

11月13日 学習発表会1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は音楽劇「アイウエオリババ」を発表しました。
 初めての学習発表会でしたが、大勢のお客さんの前でも、大きな声で堂々と発表することができました。

10月8日 4年生集団宿泊学習 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもの村で集合写真を撮影し、出発しました。
JKIDS大賞2011
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030