最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:25
総数:362889
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

9月28日(水)天湖森ボランティア清掃2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中は雨でしたが、昼から雨が上がりました。安全に気をつけて活動します。

9月28日(水)天湖森ボランティア清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5、6年生と中学生が、きんたろう倶楽部、しんゆう倶楽部の皆さんと一緒に、天湖森の清掃活動をします。

9月1日(木) シェイクアウト訓練の後は

 避難の訓練の後には各学級で振り返りを行い、安全確保についてや日本や富山で起きた震災について話がありました。
 震災が起きないことが一番ですが、いざというときのためにこれからも真剣に訓練を行なっていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(木) シェイクアウト訓練

 今日は県民一斉防災訓練として神通碧小学校でもシェイクアウト訓練を行いました。地震発生時の音を放送で流し、机の下に避難しました。

地震発生時の安全確保として
(1)まず低く
(2)頭を守り
(3)動かない
を、原則としています。

6年生は普段の教室とは違う理科室での授業中でしたが、柔軟に対応することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式 代表の言葉

 2年生と5年生の代表が2学期に頑張りたいことを発表しました。
 2年生の代表者は、夏休みに頑張って練習した歌を披露し、5年生の発表は高学年としての決意が表れていました。
 今学期の碧っ子の活躍が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式 校長先生のお話

 2学期が始まりました。
 1学期の終業式では「楽しい」と「楽しむ」ことについて話がありました。夏休み中、みなさんは楽しむことができたでしょうか。目標をもって取り組むことでより一層楽しむことができると思います。

 全国的に新型コロナウイルスの感染が大幅に拡大していますが「いつ」「誰が」「どこで」なってもおかしくない状況です。それはみどりっ子にも当てはまります。
 感染することは「特別なこと」ではありません。

 過度に恐れず、基本的な感染対策をとりながら、2学期の活動に取り組みましょう。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

7月22日(金)プールの開放について

 体育担当からプールについての話がありました。

期間:7月25日(月)〜8月5日(金)
時間:午前10時〜12時 
  ※今年度から変更

安全管理のため、プールカード(保護者印)、帽子がない場合は遊泳できません。ない場合は帰宅することになりますのでご了承ください。

 雷警報や熱中症指数が高い、雨天等により安全確保が難しい場合は中止になります。学校のHPにてご確認ください。
画像1 画像1

7月22日(金) 生徒指導より

 生徒指導より夏休みの過ごし方について話がありました。

(車)
自転車に乗るときや周りの車に気をつけ、交通ルールを守ろう。
(火)
火を扱う時は大人の人と一緒に使おう。
(水)
用水路に近付いたり、近くで遊んだりしない。
川や海で遊ぶ際は大人の人と一緒に行こう。
(人)
不審者などの怪しい人にはついていかない。
もし、不審者に声をかけられたら周りの人に助けを求める。

4つを合わせて、車火水人(しゃかすいマン)です。

安全第一で楽しい夏休みにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月22日(金)終業式 代表児童の言葉

 初めての委員会で頑張ったことや委員長として頑張ったことについてなど、それぞれの頑張ったことを発表しました。自分の課題を分析し、克服するための努力をすることができたようです。
「努力」と「挑戦」という言葉の通り、今学期は一生懸命頑張っていました。
 夏の間に色々な経験を重ねる中で更に大きく成長したみなさんに会えるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(金) 終業式 校長から

 「楽しい」と「楽しむ」ことについて話がありました。

 「楽しい」は受け身ですが、自分でコントロールすることでどんな状況においても「楽しむ」ことができます。世界陸上に出場する一流のアスリートは緊張さえも楽しむそうです。そのためにはどうしたら楽しくなるかを具体的に考え、行動することが大切です。
 まずは、何でも楽しもうとすることが第一歩です。夏休みも色々と楽しんで取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030