最新更新日:2024/06/03
本日:count up19
昨日:17
総数:362281
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

10月16日(月) 第4区域連合音楽会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、第4区域連合音楽会がありました。
神通碧小学校は、1〜6年生の児童が参加しました。

『歌よありがとう』という曲と、『Dream&Dream〜夢をつなごう〜』という曲を披露しました。
とても素敵な歌声を響かせました。

10月5日(木) 学校巡回公演 狂言ワークショップ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正座をしてのお辞儀の仕方も教えていただき、やってみると、とても美しく見えました。
 その後、きれいな立ち上がり方も練習し、その延長で本公演で行う役の動きをやってみました。狂言だけあって、とてもユーモラスで面白い声と動きで、子供たちも楽しそうにやっていました。
 本公演が楽しみです。

10月5日(木) 学校巡回公演 狂言ワークショップ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の学校巡回公演は、狂言です。今日は、本公演の前のワークショップということで、5・6年生が体験をしました。
 まずは、「狂言って何?」というところのお話から始まり、演目「盆山」を解説付きで鑑賞しました。
 その後、正座をして礼儀作法を学びました。

10月4日(水)ESD公開研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は、6年生の総合的な学習の時間の授業を公開し、たくさんの先生方に見ていただきました。
 6年生は緊張しながらも、今の自分の考えを発表したり、友達の考えを聞いて一生懸命に理解しようとしたりしていました。そのように話し合う中で、「共に生きる」とはどういうことかについて考えを深めていく様子がうかがえました。

 授業後の協議会では、参観された先生方が、6年生のよさをたくさん見つけて話してくださいました。そのことに自信をもって、これからもみんなで追究していってほしいと願っています。

9月13日(水)ドリームアスリート招聘事業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実技体験では、初めに横嶋選手のシュートを見せていただき、その後、やりたい子がジャンプシュートやステップシュート、キーパーの体験をしました。
 そして、3人対3人(または4人対4人)でゲームの体験もしました。ほとんどの子供たが初めてにも関わらず、上手にパスやシュートをして楽しむことができました。

9月13日(水)ドリームアスリート招聘事業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、女子ハンドボールチーム「アランマーレ」から横嶋彩選手に来ていただき、講演を聴いたり、実技体験をしたりしました。
 講演では、「誰でも好きなことや得意なことがある。それをとにかく続けることが大切」というお話を聞きました。
 碧っ子に「みんなの好きなこと、得意なことは?」と問われたとき、たくさんの子の手が挙がりました。それぞれに「好きなこと、得意なこと」があり、それを積極的に伝えたいという気持ちがあることをうれしく思いました。

9月9日(土)閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 誰一人として、怪我をすることなく、熱中症になることもなく、閉会式を迎えることができました。
 子供たちの一生懸命に取り組む姿を温かく見守り、応援してくださった保護者、地域の皆様、ありがとうございました。

9月9日(土)小中選抜リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の種目は、小中選抜リレーです。
 バトンパスも上手にでき、どちらの団も全力で走り抜きました。

9月9日(土)応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 限られた時間の中で、高学年の子供たちが準備をして下学年をまとめてきた応援合戦。本番で練習の成果を出し切ることができました。

9月9日(土)神通峡ウェーブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年は保護者の方だけでなく、地域の方にもたくさん来ていただいたので、みんなで輪になり、「わー」っと大きな声を出してウェーブを行いました。
 ご協力くださった皆様、ありがとうございました。
JKIDS大賞2011
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事
2/17 学習参観
引き渡し訓練
資源回収
2/19 振替休業日
2/20 スクールカウンセラー勤務
学校保健委員会
2/23 (祝)天皇誕生日
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030