最新更新日:2024/06/03
本日:count up27
昨日:17
総数:362289
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

4月14日(金)自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校児童が集まり、自転車教室を行いました。
 DVDを見た後、駐在所の方から特に気を付けてほしいことのお話を聞きました。
 最後に「何か質問がある人?」と問われると、進んで手を挙げ発言する子が3人いました。

4月11日(火)学校安全パトロール隊対面式、1・2年交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちの安全を見守ってくださっている、細入駐在所、富山南交通安全協会、交通指導員、学校安全パトロール隊の方々が来てくださり、子供たちと対面式を行いました。
 その後、1・2年生は、交通安全教室を行いました。
 交通安全啓発DVDでは、「とまる」「みる」「まつ」が大切だと流れると、子供たちは「と・み・ま」と声に出して覚えようとしていました。
 駐在所の方は、「とにかく『飛び出さない』ことをよく覚えておいてね」とお話されました。
 そして、実際に道路の歩き方や交差点の渡り方をやってみました。楡原の交差点は、歩車分離方式で、うっかり車が進入してくることがあるので要注意です。

4月7日(金)入学式4

校長が、担任の先生と保健室の先生を紹介しました。
そして、2年生から6年生のお兄さん、お姉さんと「よろしくお願いします」の挨拶をかわしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(金)入学式8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任の先生と帰りの準備をして、笑顔で「さよなら」しました。また来週、元気に登校する1年生を待っています。

4月7日(金)入学式7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 式の後は、6年生の「本の読み聞かせ」を聴いたり、6年生の登校班のリーダーに来週から始まる登校の仕方について聞いたりしました。1年生は6年生とすぐに仲良くなっています。

4月7日(金)入学式6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 在校生は1年生に歌のプレゼントをしました。「おめでとう」の気持ちが詰まったうたになりました。

4月7日(金)入学式5

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生のお祝いの話をじっと聴いている1年生です。小学校のみんなは、1年生の入学ををわくわくした気持ちで待っていました。

4月7日(金)入学式4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長先生のお話やPTA会長さんのお話を聴く在校生の姿。1年生のお手本になっています。

4月7日(金)入学式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は担任の先生に名前を呼ばれると、大きな声で返事をして、在校生に向かってお辞儀をしました。見守る在校生の温かなまなざしがありました。

4月7日(金)入学式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しゃきっとした姿勢で、堂々と体育館に入場してきた1年生。椅子に座るときも、背中がぴんとしていて、かっこいいです。
JKIDS大賞2011
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事
2/17 学習参観
引き渡し訓練
資源回収
2/19 振替休業日
2/20 スクールカウンセラー勤務
学校保健委員会
2/23 (祝)天皇誕生日
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030