最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:17
総数:362267
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

10月28日(水) 1年生 いろいろな形を使って遊ぼう

算数の学習では、いろいろな形の立体を使って動物やロボットを作っています。
形の特徴を捉えながら、ぴったりの部品をつなぎ合わせていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(月) 1・2年生 わたしはだれでしょう?

毎週月曜日の朝はコミュニケーションの時間です。
今日は、1・2年生合同で「わたしはだれでしょう」というゲームをしました。
友達と出会ったらまずは挨拶です。そして、自分の生き物が何かを友達に尋ね、ヒントをもらっていきます。
楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(月) 1年生 ステージ練習

1年生は、音楽劇「やくそく」の練習をステージで行いました。
よりよい発表を目指して、校長先生、教頭先生、教務の先生に見ていただき、それぞれアドバイスをいただきました。

さらによい発表をめざして、がんばります!!
画像1 画像1

10月23日(金) 1年生 どんなしきになるかな?

算数の学習では、絵を見てそこから分かったことを基に式を作っています。
「”どちらがどれだけ”と書いてあるから引き算をしたら答えが分かるよ。」
「”どちらが”の部分も答えないとだめだよ」など、子供たちどうしで声を掛け合って問題を解いていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(木) 1年 役になりきって

 1年生は、学習発表会の劇の練習をしています。
 昆虫の役、樹木の役、それぞれの特徴が見る人に分かるように演じる練習をしています。
 衣装も小道具も自分たちで作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火) 1・2年生 鉄棒を使って動物になろう

今日の体育では、鉄棒を使った運動に挑戦しました。
鉄棒を使って、猿やコウモリ、ナマケモノに変身し、楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(月) 1年生 葉っぱを作ろう

図工の時間に葉っぱを作っています。たくさんの種類の緑色を作り、きれいに塗りました。大きな紙にはスタンプを使って、遠くに見える森を表現しました。
これらは学習発表会の劇に使います。それぞれのオリジナル葉っぱができあがり、嬉しそうな子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木) 1・2年生 発表しよう

1・2年生は、マット運動の時間に3つの技を発表しました。
友達にあたたかい拍手を送ったり、応援したり、これまでの友達の姿と今日の発表の姿を比べて褒めたりするなど、素敵な子供たちの姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(水) 1年生 知らせたいな見せたいな

学校にあるものの中で、おうちの人に見せたいものを決めて観察しました。
よく見て絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(月) 1年 算数 色板を使って

算数の時間に、三角形の色板を使って家や魚等、いろいろな形を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/5 卒業おめでとう集会
3/8 委員会活動

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030