最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:61
総数:362781
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

2月16日(火) 1年算数「たしざんとひきざん」

 1年生は5限に算数の学習をしていました。
 難しい文章の問題でしたが、みんなどんな解き方をしたか、お互いの考えを話し合っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(土) 1年道徳「二わのことり」

 1年生は、道徳で友達の気持ちを思いやることについて考えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(土) 1年生国語 毛筆でかいてみよう

 1年生は、水筆を使って、毛筆の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金) 1年国語「どうぶつの赤ちゃん」

1年生の国語では、「どうぶつの赤ちゃん」で説明文について学習していました。
 ライオンとシマウマの赤ちゃんで学習した生まれたときの様子を、今日はイルカやペンギンなどの違う動物ではどのように書いてあるか、読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水) 1年生 チャレンジ技7に挑戦

1年生は体育で、チャレンジ技7に挑戦しています。
今日は、いろいろな用具を使う技に挑戦しました。
ラダーでは速く正確に足を動かし、とても楽しく運動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火) 1年体育「鉄棒運動」

1年生は、チャレンジ技7の鉄棒の技に挑戦しています。
できる人が、コツを教えていました。優しい学び合いの気持ちが育っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(月) 1年生 上手に弾けるかな

1年生は、「こいぬのマーチ」を演奏しています。
今日は、鍵盤ハーモニカの指番号を友達と見合いました。
何度もペアで練習することで、とても上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(月) 1年国語「どうぶつの赤ちゃん」

 1年生の国語では、「どうぶつの赤ちゃん」で説明文について学習していました。
 ライオンとシマウマの赤ちゃん、生まれたときの様子はどちらが人間の赤ちゃんと似ているか話し合っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金) 1年生 数探しビンゴを楽しもう

今日の算数では、数探しビンゴをしました。
99までの数を探し、ビンゴカードを埋めていきました。
数が多いものはどこにあるかな?
みんなでたくさんのものの数を数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金) 1年図工「ローラー版画」

 1年生は、5限図工をしています。
 水彩絵の具で思い思いに色をつけた画用紙の上にはさみで切ってつくった形をのせて版画をします。さて、どんな作品になるか、仕上がりが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/8 委員会活動

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030