最新更新日:2024/06/13
本日:count up6
昨日:61
総数:362786
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

12月14日(月) 1年生「おみせやさんのしょうたいじょうをつくろう」

 1年生は、生活科でお店づくりをしています。
 この後2年生を招待するので、招待状をつくっています。
 喜んでもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金) 人権週間の振り返り

 2限、1年生も2年生も、昨日までの人権週間を振り返る活動を行いました。1年生では、お話の登場人物の言動や気持ちから、人権で大切なことについて考えていました。
 2年生は、全校のみんなが書いた人権標語や人権の花のメッセージカードを見直して、昨日までの取組について振り返っていました。
 人権週間は昨日で終わりましたが、この後も友達の気持ち、自分の気持ちを大切にしながら生活したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水) 書き初め練習(1・2年生)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(月) 1年生 第5回学級会を開いたよ

第5回目の学級会を開きました。
お店やさんに誰を招待しようか話し合っています。
司会を中心に、上手に話し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(月) 1年 犬棒カルタ

 1年生では、犬棒カルタの練習をしています。
 どこにどの札があるか覚えておくことがポイントでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(金) 1年生 初めての硬筆墨

今日は、初めて硬筆墨を使って文字を書いてみました。
姿勢や字の濃さに気をつけてゆっくり書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(月) 1年生 時計の音をあらわそう

 シンコペーテッドクロックという曲を聴いて、時計の様子をイメージし、楽器を使って表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(月) 1年生 友達のこと、知らせよう

 国語科の学習では、友達のことをよく知るために質問をしました。
今日は、「今、一番楽しいこと」を紹介しました。
友達のことを知るのが楽しい1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(金) おみせやさんの準備をしよう

国語科「ものの名前」の学習で、いろいろなお店屋さんを開くことにしました。
今日は、○○やさんで売る商品を作ったり、看板を作ったりしました。
お店屋さんごっこをするのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(水) 1年生 さがしてみよう ならしてみよう

いろいろな楽器をならしてみました。
元気な音や優しい音の出し方を見つけました。
また、1つの楽器がいろいろな種類の音を出せることに気付いた子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/8 委員会活動

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030