最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:54
総数:362719
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

2月2日(火) 1・2年生 鬼をやっつけよう

今日の体育は節分にちなんで、鬼を退治する学習を行いました。
子供たちは心に住むいろいろな鬼を退治するべく、たくさん体を動かしました。
鬼の的にボールを当てたり、鬼の障害物を避けてボールをシュートしたりと、楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火) 1年生 版画に色つけをしました

1年生は、図工で初めて版画の学習をしています。
今日は、1段階目の色つけをしました。
ローラーを転がすのが楽しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(月) 1年国語「たぬきの糸車」

 1年生は、国語で「たぬきの糸車」の学習をいていました。
 「たぬきはどうして糸をつむいでいたのかな」という課題に、みんな真剣に文を読んで考えていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(火) 読み語り

 1・2年生は、「かさじぞう」のお話を聞きました。
 雪の季節にぴったりの心にしみるお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(月) 1年生 楽しくわらべうた

今日の音楽では、わらべうたを歌いました。
わらべうたを歌いながら、楽しく遊び、休み時間にもわらべうたが聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金) 1年生 ひらがなの積み木で

1年生は、ひらがなの積み木で言葉集めをしました。
長い言葉を考えたチームはどっちかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金) 1年生活科「ようこそ、小学校へ」

 1年生は、生活科で、4月に入学してくる新1年生さんにしてあげられることは何か、考えて話し合っています。
 自分の経験をもとに、どんなことをしてあげると喜んでくれるか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木) 1年生 氷ができていたよ

朝、学校に来てみると、昨日作っておいた色水が凍っていました。
友達と一緒に、自分の氷を見せ合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木) 1年生 数カードを使って

大きい数を表す方法を説明しています。
数カードを使って、友達と考えを紹介し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(火) 1・2年生 ボール蹴りに挑戦

1・2年生の体育では、ボールを蹴る活動に取り組んでいます。
コントロールよく蹴るためには、足の内側を使うのがよいと、気付いた子供がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/19 卒業式
3/23 給食最終日(1〜5年)
3/24 修了式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030