最新更新日:2024/06/01
本日:count up13
昨日:17
総数:362275
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

12月22日(火) 1・2年生 雪遊び1

1・2年生は、雪合戦をしたりかまくらや雪だるまを作ったりして、雪遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(月) 1年生 きらきら星を演奏しよう

今日は、鉄琴を使ってきらきら星を演奏しました。
鉄琴と鍵盤ハーモニカのそれぞれの音色のよさを生かして、演奏を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(月) 漢字の学習

 1限、1年生は漢字の学習を進めていました。
 新出漢字を使った言葉や文をつくり、ノートに書いています。
 丁寧に書いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(金) 1年 漢字の学習

 1年生は、1限新しい漢字の学習をしていました。
 今日の新出漢字は、「早」と「貝」です。この2つの漢字でどんな言葉がつくれるか考えて発表していました。
 ずいぶん難しい漢字も覚えてきましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(水) 1年生 お店屋さんを開いたよ2

お客さんと楽しくやりとりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水) 1年生 お店屋さんを開いたよ1

1年生は国語科の時間に学習したことを生かし、お店屋さんを開きました。
いろいろなお店に、たくさんのお客さんが来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(月) 1年生 きらきら星を工夫して演奏しよう

鉄琴で演奏する旋律をどこにするか話し合っています。
「優しい感じがするからここかな。」と、考えを話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(月) 1・2年生 ゲームで楽しく

 月曜日の朝は、みんなが楽しみにしているコミュニケーションの時間です。
今日も、1・2年生が一緒になって、ゲームを楽しみました。
楽しく進めることができる子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(月) 1年生「おみせやさんのしょうたいじょうをつくろう」

 1年生は、生活科でお店づくりをしています。
 この後2年生を招待するので、招待状をつくっています。
 喜んでもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金) 人権週間の振り返り

 2限、1年生も2年生も、昨日までの人権週間を振り返る活動を行いました。1年生では、お話の登場人物の言動や気持ちから、人権で大切なことについて考えていました。
 2年生は、全校のみんなが書いた人権標語や人権の花のメッセージカードを見直して、昨日までの取組について振り返っていました。
 人権週間は昨日で終わりましたが、この後も友達の気持ち、自分の気持ちを大切にしながら生活したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/19 卒業式
3/23 給食最終日(1〜5年)
3/24 修了式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030