最新更新日:2024/06/27
本日:count up24
昨日:56
総数:363351
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

12月14日(火)1年国語「わらしべ長者」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、国語の教科書に出ている「わらしべ長者」を担任の先生に読み聞かせしてもらっていました。

12月15日(水)1年国語 友達の作文のよいところをみつけよう

 1年生の国語では、友達を紹介する作文を書いています。
 今日は、友達の作文を読み、よいところをノートに書いてあげるという活動をしていました。「字がきれいでよみやすいよ」「ないようがわかりやすいよ」など、よいところをたくさんみつけて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月)1年 徳之島の小学校の1年生へ

神通碧小学校では、鹿児島県徳之島の小学校と文通交流を始めました。
 1年生は、徳之島の小学校の1年生から届いたはがきに、お返事を書く準備を始めました。まず、神通碧小学校のどんなことを紹介したいか、みんなで意見を出し合いました。自然のこと、動物のこと、学校のこと、自分が今がんばっていることなど、たくさん紹介したいことが出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金) 1年生 お店屋さんごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科で学習した「もののなまえ」
算数科で学習した「たしざん」
それらの学びを生かして、今日はお店屋さんごっこを楽しみました。

12月10日(金) 1年生 〇〇なきらきらぼし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで考えた
「〇〇なきらきらぼし」
そのイメージに合う楽器を選んで、
楽しく豊かに演奏しました。

12月10日(金)1年生 カラオケ大会に向けて

 1年生の音楽では、来週のカラオケ大会に向けて、最後の練習をしていました。
 一人一人の歌声はとても澄んでいてきれいです。また、ふりをつけて歌う子供もいます。
 1年生が歌うのは、「うみ」「かたつむり」「日のまる」「ひらいたひらいた」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)1年 お店屋さんごっこの準備をしよう

 1年生は、お店屋さんごっこの準備をしていました。
 画用紙に絵を描いて商品をつくっています。算数で勉強したたし算やひき算を使って、代金を出したり、おつりを考えたりします。楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水) 1年生 クロームブックを使って

画像1 画像1
今日は国語「もののなまえ」の学習をクロームブックを使って行いました。
野菜の名前や楽器の名前をスプレッドシートに入力すると、友達がどんな言葉を集めたのかすぐに分かりました。

12月7日(火)1年国語 ものの名前

 一つ一つのものの名前と仲間の名前について考えています。
 魚の仲間の中に、たいやぶりがあります。同じように、果物の仲間の中に、りんごやバナナがあります。名前にもいろいろあるんですね。上位語と下位語の勉強でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月)1年国語「日付と曜日」

 1年生は、国語の教科書の文を音読していました。
 先生の後について、大きな声で読み上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/16 全校音楽
2/19 学習参観
2/21 振替休業日

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030