最新更新日:2024/06/03
本日:count up21
昨日:17
総数:362283
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

9月14日(火) 1年生 トンボさん、チョウチョさん さようなら

画像1 画像1
昨日から始まった1年生と虫たちのくらしですが、
トンボとチョウチョの元気がありませんでした。
そこで、トンボとチョウチョは一足早く、お別れすることにしました。
少し寂しいですが、虫が元気でいることを第一に考えて、子供たちが決断しました。

9月14日(火) 1年生 「やくそく」音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の国語は「やくそく」の音読発表会でした。
登場人物の気持ちが伝えられるような工夫を考えて音読しました。

9月13日(月) 1年生 虫さんゲットだぜ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学校の畑で虫取りをしました。
すばしっこく逃げ回る虫たちに、子供たちは右往左往させられました。
実際の虫は、テレビゲームのように簡単には捕まりませんが、その分、捕まえられた時は、とてもうれしそうでした。
今週1週間、1年生は虫たちと共に暮らします。

9月10日(金) 1年生 学びを生かして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数は「12+3」の計算の仕方を考えました。
子供たちは、
『まずは「2+3」をすればいい。』
『次に「10+5」をすれば計算ができる。』
と、これまでの学びを生かして考えていました。

9月10日(金) 1年国語「やくそく」

 みんな大好きなお話「やくそく」を音読する計画を立てていました。
 3班に分かれて、それぞれで読む場面を決めていました。
 みんなやる気満々です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木) 1年生 色の魔法

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさんできた色水をならべて、作品を作りました。
色の魔法を存分に楽しんだ1年生でした。

9月9日 1年生 1+1=∞

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の図工は、先日作った色水をブレンドして新たな色水を作りました。
同じ色水同士のブレンドでも、混ぜる割合で、できあがる色の可能性は無限大です。

9月9日(木) 1年音楽「まねっこのべんきょう」

 今日は、まねっこの勉強をしていました。
 リズム打ちのまねっこ、声色のまねっこ、最後は「やまびこごっこ」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(水) 1年国語「やくそく」

 1年生は国語で、物語の読み取りをしていました。三匹のあおむしが出てくるお話です。あおむしの気持ちを考えています。「むしゃむしゃ」や「もりもり」などの表現の違いに注目して話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火) 1年生 調和のとれた不協和音

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の図工はカラフルな色水づくりをしました。
作った色水は色も量もボトルの形も様々ですが、
配置を工夫することで、調和のとれた作品に仕上がりました。

明日の図工では、色水と色水を混ぜてみます。
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/10 ベルマーク収集日

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030