最新更新日:2024/06/27
本日:count up52
昨日:56
総数:363379
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

9月8日(木) 1年国語「やくそく」

 国語では、物語文「やくそく」を読んでいます。
 けんかをしていた3匹の小さなあおむしが、広い世界に驚き、「それなら、みんなでいこう」と一緒に海に行くことを「やくそく」する物語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(木)1年生 あさがおのたね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校にもってきたあさがおの様子を見ると、夏休み前とは変わっていました。
「茶色いつぶはたねだよ!」と知っている子が教えてくれたので、みんなでたねを取ることにしました。
このたねをどうするか、つぎの時間に考えます。

7月20日(水)1年音楽「鍵盤ハーモニカ」

画像1 画像1
 1年生は、多目的室で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。

7月19日(火)1年生 腕には

画像1 画像1
画像2 画像2
「先生!大変です!!」
授業終わりに呼ばれたので見に行くと、腕に黒い文字が・・・
夏休みの絵日記を書いたのがうつったようです。一生懸命書いていた証拠ですね。

7月15日(金)1年避難訓練の反省

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期の避難訓練の反省をクロームブックで行っています。

7月13日(水)1・2年生 体育2

画像1 画像1
画像2 画像2
体育ではドッチボールをしています。
少しずつ投げ方が上手くなってきました。また、仲間にパスをするなど戦い方も工夫するようになってきました。

7月13日(水)1・2年生 体育1

画像1 画像1
画像2 画像2
体育大会に向けて、ラジオ体操とかけ足などの練習をしました。
かっこいい手の伸ばし方を意識しながら、体操することができました。

7月12日(火)1年生 特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5限は教務の先生との特別授業でした。
かるた対決をペアや全員でしました。悔しさを前面に出すほど全力で取り組んでいたようです。

7月8日(金)1年国語「おおきなかぶ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「おおきなかぶ」の登場人物のお面をつくっていました。

7月8日(金)2年算数「水のかさのたんい」

 水のかさについて学習しています。
 入れ物の形が変わると、かさが変わったように感じるようです。
 いろいろな形の100mlますに水を入れて、確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030