最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:25
総数:362879
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

5月12日(金) 1、2年生 校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみにしていたお弁当です。
笑顔があふれる子供たちです。
たくさん歩いた後のお弁当は格別です。

5月12日(金) 1、2年生 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
班ごとの集合写真です。

5月10日(水) 1年生 生活科

画像1 画像1
 生活科の時間にアサガオの種まきをしました。
 友達と助け合って、鉢に土を入れて表面をならしました。5個の種をまくためにかわいい指で穴を開けます。
 種を入れて、水をやって、自分で置き場所を考えて置いたら完了です。
 また、数種類の花の種もまきました。どんな花が咲くのか、楽しみですね。
画像2 画像2

5月8日(月) 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゴールデンウィークを終え、子どもたちの元気な笑顔が学校に戻ってきました。
 1年生は、うれしくてたまらない様子でたくさん話をしていました。その後、ひらがなの練習をしたのですが、姿勢よく丁寧な文字を書くなど学習時間の切り替えも上手になってきました。
 はり切って学習を進める姿が微笑ましいです。

1年生 道徳科「みんなでまもろう」

 今日の2時間目の道徳科できまりについて学習しました。子供たちは、きまりを守らないと自分も他の人も困ったり、悲しい気持ちになったりするけれど、きまりを守るとみんながうれしい気持ちになると話していました。きまりを守ったときの顔を担任が描こうとすると、「描きたい!」という声があがりました。写真の通り、きまりを守るとみんながにこにこになれるのですね。
 
 長休みでは、廊下を走りそうになったとき「あ、これもきまりだった」と言って歩く子供たち。ちゃんと生活に生きています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
JKIDS大賞2011
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030