最新更新日:2024/06/03
本日:count up26
昨日:17
総数:362288
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

5月31日(金)1年生 お楽しみ会

 入学して初めてクラスでお楽しみ会をしました。「なんでもバスケット」というゲームでは、一つの椅子に二人が同時に座ってしまって大笑いしたり、のりのりでダンスをしてへとへとになったり、とても楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木) 1年生 生活科「学校探検」

 生活科で校舎の1階(音楽室、保健室)の学校探検に行きました。音楽室では、4年生が音楽の授業をしていました。楽器にさわらせてもらって、大喜びの子供たち。また、「一緒に歌おう」と言われて、4年生に混じって歌う場面もありました。
 保健室では、部屋の奥にあるたたみの部屋に興味津々の様子でした。「ここ(畳の部屋)は何をするお部屋かなあ」「おばあちゃんのお部屋じゃない?」というやりとりには、養護教諭も担任も思わず大笑いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金) 1年生 明日は体育大会

 下校前に、明日の意気込みを黒板に書きました。黒板に書かれていることを見るだけでも気合いが伝わってきます。明日は全力でがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木) 1年生 ダンシング玉入れ

 「今のダンスが今までで一番よかった。」と担任の声が聞こえます。昨日の予行練習でも、がんばっている姿が格好よく、さらにパワーアップした姿を見ようとグラウンドに出ました。
 ふと見ると、ほそいり保育所の未満児の子供たちと保育士の方が、1年生から3年生の子供たちの様子をうれしそうに見学されていました。特に、数か月前まで在所していた1年生の成長ぶりに感激された様子。「体操服を着て、競技の練習をしているとすっかり1年生になった。」とうれしいコメントをくださいました。
 別れ際、1年生の名残惜しそうな姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)1年生 体育大会予行

 1年生は、体育大会の予行練習が終わった後に、振り返りをしました。
「保育所の運動会よりも長くて、ちょっと疲れちゃった」
「絶対に勝つぞっていう気持ちでがんばったよ」
「玉入れは、毎回本気でがんばってるけれど、なかなか勝てない」
「中学生のリレーのとき、すごく大きな声で応援したよ」

 初めて経験する小中合同の体育大会の迫力に、様々なことを感じた1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)1年生 Chromebookを使ったよ

 1年生は、昨日初めてChromebookを使いました。今日は、友達と一緒に写真を撮ったり、互いに撮り合ったりしました。写真を撮ることとクラスルームに載せることができるようになったので、これからアサガオが成長していく様子を写真に撮って記録していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金) 1年生 算数科「〇と〇で10」

 今日は、これまでに学習したことを復習する時間でした。教科書の問題を解き終わった人から、やりたいことを選びました。

<写真上>数字の一部分しか見えていないカードを見て、どの数字かを当てる。
<写真中>神経衰弱のように、合わせて10になるカードの組み合わせを探す。
<写真下>数カードの中から1枚出し、数の大きい方が勝ち。

 前半は、真剣に問題を解き、後半は友達と楽しみながら学習できました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 1年生 算数

 今日は、初めてテストに取り組みました。まず、なぜテストをするのかという話を担任からしました。子供たちは、真剣に取り組み、見直しをするところまでしっかり行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 1年生 国語「はなのみち」

 今日は、お話に出てくるくまさんとりすさんが、どんなお話をしているかを考えました。写真は、袋に穴が空いていることに気付いたくまさんとりすさんがどんな反応になるのかを考えている場面です。
画像1 画像1

5/13(月) 1年生 コミュニケーションタイム

月曜日の朝は、コミュニケーションタイムです。今日、1年生は「にくまんジャンケン」をしました。歓声をあげながら、楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
JKIDS大賞2011
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
6/11 5・6年:マレーシアとの交流
読み語り
6/12 眼科検診
新体力テスト
6/13 小中合同ボランティア
6/14 1・2・3年:くもくん教室
6/17 避難訓練
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030