最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:40
総数:363143
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

6月18日(火)1年生 いもりの卵を中学生へプレゼント

 1年生がプールでつかまえたイモリが卵をさくさん産みました。直径3、4mmの小さな卵ですが、卵の中の様子がよく分かります。中学3年生の理科の学習で観察してもらえないかと思い、中学校棟に持って行きました。1年生の子供たちは、かなり緊張していましたが、中学生の生徒たちは授業中にも関わらず温かく迎えてくれました。このような関わりは本校だからこそできることです。これからも小中の交流がたくさんできたらいいなと思っています。
画像1 画像1

6月18日(火) 1年生 朝のつどい

 1年生が教室で飼っているイモリが卵を大量に産みました。その卵から小さな赤ちゃんイモリが少しずつ誕生しています。
 朝のつどいで、他の学年の子供たちにイモリを飼いたい人はいないかと呼びかけをしました。生命の誕生やつながりを、子供たちが感じ考えるきっかけになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木) 1年生 生活

 今日は、「だい2かいあさがおかいぎ」でした。
 アサガオの様子を観察して気付いたことを出し合い、全員で話し合いました。
 「はっぱがおおきくなったよ。」「どんな花がさくのかな?。」「はっぱにあながあいてる。むしがいたし、きいろいうんちもあったし。」等、手や言葉で自分の思いを伝える子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)1年生 お楽しみ会

 入学して初めてクラスでお楽しみ会をしました。「なんでもバスケット」というゲームでは、一つの椅子に二人が同時に座ってしまって大笑いしたり、のりのりでダンスをしてへとへとになったり、とても楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木) 1年生 生活科「学校探検」

 生活科で校舎の1階(音楽室、保健室)の学校探検に行きました。音楽室では、4年生が音楽の授業をしていました。楽器にさわらせてもらって、大喜びの子供たち。また、「一緒に歌おう」と言われて、4年生に混じって歌う場面もありました。
 保健室では、部屋の奥にあるたたみの部屋に興味津々の様子でした。「ここ(畳の部屋)は何をするお部屋かなあ」「おばあちゃんのお部屋じゃない?」というやりとりには、養護教諭も担任も思わず大笑いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
6/25 プール開き
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030