最新更新日:2024/06/03
本日:count up23
昨日:17
総数:362285
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

2月12日(金) 成長発表会の練習

 2年生は、明日の学習参観で行う「成長発表会」の練習をしていました。
鍵盤ハーモニカやトーンチャイム、合唱と盛りだくさんです。6人が力を合わせて、いい発表になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火) 2年生 つないで つるして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新聞紙や広告をどんどんつないで、教室につるしました。
教室が、いつもと違って見えました。

2月9日(火) 2年体育「発表会の練習」

学習参観の時に発表する跳び箱やマット運動の技の練習をしています。
できたときには大きな拍手、上手くいかなかったときには応援。クラスみんなで上手くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金) 2年生 ペア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科の学習で、ペア活動を行っています。
自分の考えをノートに書いた図を見せながら説明しています。

2月5日(金) 2年国語「楽しかったよ 2年生」

 2年生の国語では、2年生になってからの楽しかった出来事を作文に表す学習をしています。
 どの活動について書こうか、どんな表現の工夫をしようか、いろいろ考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木) 2年「冬の詩」

 2年生は、詩をつくっています。
 スキー教室やなわとび大会などで感じたことを表現していました。
 寒かったけど、楽しかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水) 1・2年生 後転できるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツ指導員派遣事業で1・2年生は「マット運動 前転・後転のこつ」を教わりました。
苦手だった後転も、膝を伸ばしたり、背中を丸めることで上手に回れました。

2月3日(水) 1・2年体操教室

 1・2年生の体操教室が始まりました。富山市のスポーツ指導員さんから教えてもらっています。
 みんな、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火)3年生 節分

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は節分なので、図工の時間に鬼のお面を作りました。
色や形に個性が出ています。

1月26日(火) 2年生 あそび発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
自分が調べた鬼ごっこや遊びの発表会をしました。
どの遊びも、今度集会や休み時間でやってみたい遊びでした。
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事
2/12 校内なわとび大会(個人の部)
2/13 学習参観
2/15 振替休業日

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

碧っ子への配付物

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030