最新更新日:2024/06/03
本日:count up19
昨日:17
総数:362281
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

10月21日(水) 2年生 学習発表会まで、あと10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日(土)の学習発表会まで、あと10日となりました。
今日は、はじめてステージ衣装を着て演技をしました。
1日1日、着実に完成度を高めています。

10月20日(火) 2年生 今日もいい日でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日の学習を終え、帰る前に
ちょっとグラウンドで遊びました。
今日もいい日でした。

10月19日(月) 2年生 算数「8の段の文章問題」

画像1 画像1
文章から、場面を思い描き
1つ分の数、いくつ分を考えるのが、
とてもスムーズになってきました。

10月16日(金) 2年生 7・8の段の九九

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生にとって、大きな壁として立ちはだかるのが
7・8の段の九九です。

ここまで順調に九九の暗唱をしてきた、
神通碧小学校の2年生にとっても7・8の段は手強いようです。
今日はペアで確認し合って、何度も唱えて、覚えようと努力していました。

「この週末、がんばって覚える」

と、家庭でも継続して練習することを約束した2年生でした。

10月13日(火) 2年 言葉遊び

2年生は、国語の時間に、回文、早口言葉、漢字のしりとりに挑戦しました。

早口言葉は、1回めはすらすら言えるのに、続けて3回繰り返すと、難しくなります。
写真は、漢字のしりとりに挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(月) 1・2年生 ペア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育「マット運動」では、
ペアを作り、互いのよさや課題を伝え合いました。

2年生は1年生に、分かりやすく教えようとがんばっていました。

10月8日(木) 2年生 みどりっ子おもちゃまつり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子供たちも、自分のおもちゃで楽しんでもらえていることが、とてもうれしそうです。

写真は上から
「ボウリング」「空気ほうゲーム」「くるくるゲーム」
の様子です。

今日のふり返りを生かして「第2回みどりっ子おもちゃまつり」を開きたいと考える2年生です。

10月8日(木) 2年生 みどりっ子おもちゃまつり1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、生活科の勉強で動くおもちゃづくりをしてきました。
今日は、みんなにそのおもちゃで遊んでもらう「みどりっ子おもちゃまつり」でした。

写真は、上から
「とばす けんだま」「ビーだまジェットコースター」「わりばししゃてき」
の様子です。

どのコーナーも、笑顔があふれていました。
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030