最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:16
総数:362891
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

2年生 第2回まちたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日(12月16日)2年生は「第2回まちたんけん」に行ってきました。
「もっと知りたい まちのすてき」
をテーマに「第1回まちたんけん」で見付けた「すてき」について、
もっと知りたいことを調べたり、質問したりしてきました。

12月16日(水) 2年生 すごろく

 2年生は、段ボールや画用紙を使って、すごろくをつくりました。
 「スイミー」の物語すごろくや100もマス目があるすごろく、大どんでん返しがあるすごろくなど、どれも見ているだけでわくわくするような作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 生活科「まちたんけん」パート2

 11月の「まちたんけん」をパワーアップさせ、もっと詳しく楡原地区の「すてき」をたくさん見つけてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(月) 2年生 冬の詩

 2年生は、季節ごとに詩を書いています。
 先日書いた「冬の詩」を紹介します。

 どの詩も、冬の思い出や楽しみにしている気持ちがあらわれていて、読んでいて温かい気持ちになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金) 書き初め練習 1・2年生

 3限、1・2年生は書き初めの練習です。
 硬筆墨の扱い方も慣れてきて、太々とした文字が書けるようになってきました。

 1年生は、「さくら」
 2年生は、「はつ日」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水) 書き初め練習(1・2年生)2

 3限は、1・2年生が、書き初め練習です。
 外部講師の先生に丁寧に教えていただいてます。
 手本をよく見て書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(月) 2年生活科「だい2回まちたんけんのめあてを決めよう」

 2年生は、5限に第2回目の町探検について話し合っていました。今日は、2回目の町探検にどんなことをしてきたいか、どんなことを知りたいか話し合って、めあてを決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(月) 2年生 直角がいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
三角定規の直角を使って、身の回りの直角みつけをしました。

私たちの周りには直角がいっぱいなことに気がつきました。

なぜ、こんなに直角だらけなのでしょうか?

11月30日(月) 1・2年生 パワーアップタイム

画像1 画像1
今日のパワーアップタイムは2年生のゲーム係が考えたゲームを1・2年生で行いました。
ゲーム係の進行をみんなで助けながら、楽しい雰囲気で関わりを深めました。

11月26日(木) 1・2年体育 跳び箱2

 1・2年生は、今日も跳び箱に取り組んでます。
 昨日よりレベルアップしました。3段と5段の跳び箱に座る形で跳びのり、そこからの跳びおりの練習をしています。手でしっかり跳び箱を押して跳びおります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/16 卒業式予行
3/19 卒業式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030