最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:25
総数:363500
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

12月17日(金) おもちゃブースをかんせいさせよう

 2年生のおもちゃづくりもかなり進んできました。
 楽しんでもらえるか、友達に試してもらいながら、作り直しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(火)1・2年生 跳び箱遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 跳び箱に慣れてきた1・2年生。今日もどんなふうに跳べるようになりたいか、目当てを決めて取り組みました。

12月14日(火) 2年おもちゃづくり

 2年生は、生活科で、身の回りにあるものを使ったおもちゃづくりをしていました。
 実際に動くか、楽しいか試して作り直してを繰り返して、みんなに遊んでもらえるおもちゃをつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(土)2・3年生 親子活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・3年生は、すてきなキャンドル作りを体験しました。好きな色にしたり、透明なキャンドル液の中にきらきら光る飾りを入れたりして、楽しいひとときを親子で過ごすことができました。

12月13日(月)2年地域たんけん新聞 完成間近!

 地域探検をしたまとめとして、一人一人が新聞を作成しています。間もなく完成です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)2年国語「わたしはおねえさん」

 2年の国語では、「わたしはおねえさん」の音読をしていました。
 1行ずつ分担して読み進めていました。姿勢を正しくして、しっかりした声で読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木) ALTの先生と一緒に・・・

 1・2年生は、5限、ALTの先生と一緒に、外国語の勉強をしました。
 みんなで楽しく英語の歌を歌いました。最初は「ABCの歌」です。次は
「Head Shoulders Knees And Toes(ヘッド ショルダーズ ニーズ エンド トゥーズ)」でした。体の部分をタッチしながら歌うのですが、速さをいろいろ変えてチャレンジしていました。とても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水) 2年生書き初めの練習

 2年生の書き初めの言葉は「竹うま」です。漢字一文字とひらがな二文字ですね。
 手本をしっかり見て練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火)1・2年生 ラストゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の「たまごわりゲーム」に取り組みました。サッカーゲームにつながる動きの練習に、熱心に取り組んだ子供たちでした。どのチームも接戦の試合結果になり、振り返りでは、上手になったことが自信をもって語れるようにもなりました。

11月30日(火) 2年国語「カタカナで表す言葉は・・・」

 2年生は、かたかなで表記する言葉にはどんな言葉があるか、話し合っていました。
 外国の名前や擬音語、擬態語のような言葉がすぐに出てきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
JKIDS大賞2011
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030