最新更新日:2024/06/27
本日:count up16
昨日:53
総数:363396
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

10月14日(木)1・2・3年生 ダンスの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 ダンスの練習は、3日目を迎えました。子供たちの体の動きは、どんどんリズミカルになってきています。

10月13日(水) 2年国語「お手紙」

 2年生の国語では、物語文「お手紙」の学習をしています。
 役割を分けて読むために、分担を決めていました。
 がまくんとかえるくんのお面もつくって、やる気満々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(火)1・2・3年生 サンバを踊ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ、運動会の練習が本格的に始まりました。1・2・3年生は、楽しくサンバを踊る予定です。

10月12日(火)1・2年生 蟹寺にまつわるお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも楽しみな読み語り。今日は蟹寺に伝わるお話です。恐ろしい化け蟹から出されたなぞなぞは難しいものでしたが、そんな化け蟹をお坊さんが上手に退治した場面に、ほっとする1・2年生でした。

10月8日(金)2年生 冬野菜のプレート

画像1 画像1
この間の生活科で種を植えた野菜のプレート立てをしました。
子供たちは「甘くて立派な野菜にしたいな」「サルに負けずに元気に育ってほしい」等、それぞれの思いをプレートに書きました。
野菜の成長が楽しみですね。

10月7日(木)1・2年生 動物歩き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マット運動につながる「動物歩き」の活動をしました。子供たちは楽しみながら、熊やワニ、クモになって歩きました。

10月6日(水) 1・2・3年生 ダンシング!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月に入り、体育大会の季節が近づいています。1・2・3年生は今年度も、笑顔でリズムに乗って、ダンスを披露する予定です。今日は、3学年でなかよく踊ってみました。

10月5日(水) 1・2年生 まとにあてよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も体育科の学習で投げる力を伸ばそうと、ボールをペットボトルの的に当てる活動をしました。だんだんと狙いが定まり、しかも力強く投げられるようになってきた1・2年生です。

10月5日(火) 2年図工「まどからこんにちは」

 2年生は、厚紙で窓のある建物をつくっていました。カッターを使って、厚紙を切り抜いて建物の形にしていました。窓から何が出てくるのか、一人一人のアイディアが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金) 2年国語 漢字の学習中!

 国語の初めの時間、新出漢字の学習を行っています。
 2年生、4人の姿勢がとても素晴らしいです!!
 足の裏をしっかり床につけ、背筋を伸ばしています。鉛筆の持ち方もとてもよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/16 全校音楽
2/19 学習参観
2/21 振替休業日

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030