最新更新日:2024/06/13
本日:count up20
昨日:54
総数:362739
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

11月25日(木) 2年算数「九九」

 2年生の算数は、「九九」です。
 みんな必死で覚えています。お互いに聞き合ったり、先生の前で唱えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水)2年図画工作科 「とろとろえのぐでかこう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 液体粘土に少しずつ水彩絵の具を混ぜ、とろとろとした感触を楽しみながら、2年生は思い思いの作品を指で描き始めました。

11月22日(月) 2年生活科「地域探検新聞をつくろう」

 2年生は。校外学習で地域探検に行ったときの様子を新聞にまとめていました。
 写真をもとにして、学んだことや心に残ったことを記事としてまとめています。
 どんな新聞が完成するでしょうか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(水) 1・2年生 たまごわりゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は、ボールけりゲーム「たまごわりげーむ」の試合に夢中です。試合のないときも声をかけ合って練習しています。

11/17 2年野菜作り

 2年生は、ベランダのプランターで大根とニンジンを育てています。
 今日も水やりをして声をかけていました。おいしい野菜が育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月) 2年国語「おもちゃの作り方」

 2年生は、国語の教科書に載っている説明文「おもちゃの作り方」を自分で読んで、それに従って、厚紙でおもちゃをつくっています。さて、しっかり読めば、教科書どおりのおもちゃができあがるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水) 2年図工「まどからこんにちは」

 窓のある建物だけでなく、その周りの風景もできてきました。
 子供たちの頭の中のイメージが形になって現れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金)2年国語 そうだんにのってください

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、「みんなにそうだんしてもらいたいこと」を出し合って、話し合いをしました。話をつなげながら話し合うにはどうしたらよいかを考え、協力しながら話し合う姿がすてきでした。

11月5日(金) 1・2年生体育「マット運動」

 富山市のスポーツ指導員からマット運動を上手にするこつを教えてもらっています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火) 2年図工「まどからこんにちは」

 2年生は、窓のある建物の工作をしています。建物の周りにいる生物や物など、こだわってつくっています。4人、それぞれの楽しい世界がみえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/28 委員会活動
3/2 地区児童会
3/4 卒業おめでとう集会

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030