最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:17
総数:362266
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

9月30日(木)1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生は投げる力をつけるために紙でっぽうを作り、音を鳴らせるように何度も試してみました。気持ちのよい音が鳴り始めて、みるみるうちに投げるフォームが様になってきました。

9月28日(火) 1・2年体育「鉄棒運動」

 1・2年生は、鉄棒でいろいろな技に挑戦しています。「豚の丸焼き」や「こうもり」などのぶら下がり技に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金)2年生 じゅういさんの仕事について考えたこと

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科で、獣医さんの仕事について初めて知って驚いたことなどを発表しました。獣医さんが、広い動物園で動物に挨拶を毎日して回ったり、工夫して治療したりするなどの仕事を知り、一人一人が感想や考えも話すことができました。

9月24日(金) 2年算数「三角形と四角形」

 いくつかある図形の中から、三角形はいくつあるか確かめています。
 角の丸いもの、直線が途中で切れているものは、三角形と言っていいのでしょうか?
 みんなで話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(水)1・2年生 今日のおにごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の学習で、晴れ間をねらって今日もおにごっこを楽しみました。今までで初めて鬼から逃げ切ることができた子供たちの笑顔が素晴らしかったです。

9月21日(火)2年生 音を組み合わせて海の世界を楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科の学習で、子供たちが今まで集めてきたたくさんの音の中からいくつかを選び、協力して「海の世界」を作っています。楽しそうな音を組み合わせています。

9月21日(火)2・3年生 新しいエプロンで

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から新しいエプロンで、給食の準備を始めました。すてきな緑色と黄色のエプロンです。大切に使っていきます。

9月15日(水)1・2年生 馬とびにチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の学習で、馬とびに初めてチャレンジするという子供たちも多かった1・2年生。どきどきしながらも、全員が馬を跳び越えることができました。5回連続馬を跳び越して、チャレンジ技セブンの銀メダル獲得にもチャレンジしているところです。

9月15日(水) 2年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、「ふしぎなたまご」から素敵な楽しい世界が広がる様子を楽しそうに描いていました。

9月14日(火) 1・2年体育「はしってあそぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の体育では、グラウンドでおにごっこ遊びをしました。
 これは、富山市中の小学校で取り組んでいる「チャレンジ技7」の種目なっていて、一度も鬼に捕まらなければ「銀メダル」になります。
 みんな必死に、そして楽しく鬼から逃げていました!
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/23 給食終了
3/24 修了式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030