最新更新日:2024/06/03
本日:count up19
昨日:17
総数:362281
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

10月29日(金) 2年算数「長方形と正方形」

 四角形の中でも、長方形と正方形と言われる形の特徴について学習しています。
 身の回りにも長方形や正方形はたくさんありますね。写真を見ながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 10月27日(水) ねらってシュート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボールけりゲームの学習で、今日は、どうしたら狙ったところにシュートできるのかを考えました。ける足も大切ですが、反対の足の向きもとても大切だと分かりました。

10月26日(火) 2・3年生学活「学習発表会に向けて」

 2・3年生の教室では、学習発表会に向けての取組について話をしていました。
 予定表を見ながらこの後の動きについて確認していました。
 2・3年生は、総合的な学習の時間、生活科で取り組んできた地域のすてき発見について発表します。さて、どんな発表になるか楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金) 2・3年生 運動会への意気込み

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ運動会は明日、子供たちは目当てをもって今日まで練習してきました。下校前には一人一人が、明日頑張りたいことをみんなの前で語りました。一生懸命に走ったり、ダンスしたりするなど、勝敗を超えて活躍する2・3年生にご期待ください。

10月18日(月) 1・2・3年生 グランドでサンバ

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日とは打って変わった晴天の下、グランドで気持ちよく踊る1・2・3年生です。体育大会本番もよいお天気の中で踊れますように。

10月14日(木) 2年生 「お手紙」音読げき

画像1 画像1
 全員が全ての登場人物になって、数パターンの音読げきに挑戦しました。それぞれの登場人物やナレーターの言葉に、気持ちをこめて読む2年生がとてもすてきでした。

10月14日(木)1・2・3年生 ダンスの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 ダンスの練習は、3日目を迎えました。子供たちの体の動きは、どんどんリズミカルになってきています。

10月13日(水) 2年国語「お手紙」

 2年生の国語では、物語文「お手紙」の学習をしています。
 役割を分けて読むために、分担を決めていました。
 がまくんとかえるくんのお面もつくって、やる気満々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(火)1・2・3年生 サンバを踊ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ、運動会の練習が本格的に始まりました。1・2・3年生は、楽しくサンバを踊る予定です。

10月12日(火)1・2年生 蟹寺にまつわるお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも楽しみな読み語り。今日は蟹寺に伝わるお話です。恐ろしい化け蟹から出されたなぞなぞは難しいものでしたが、そんな化け蟹をお坊さんが上手に退治した場面に、ほっとする1・2年生でした。
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030