最新更新日:2024/06/03
本日:count up19
昨日:17
総数:362281
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

9月22日(水)1・2年生 今日のおにごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の学習で、晴れ間をねらって今日もおにごっこを楽しみました。今までで初めて鬼から逃げ切ることができた子供たちの笑顔が素晴らしかったです。

9月21日(火)2年生 音を組み合わせて海の世界を楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科の学習で、子供たちが今まで集めてきたたくさんの音の中からいくつかを選び、協力して「海の世界」を作っています。楽しそうな音を組み合わせています。

9月21日(火)2・3年生 新しいエプロンで

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から新しいエプロンで、給食の準備を始めました。すてきな緑色と黄色のエプロンです。大切に使っていきます。

9月15日(水)1・2年生 馬とびにチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の学習で、馬とびに初めてチャレンジするという子供たちも多かった1・2年生。どきどきしながらも、全員が馬を跳び越えることができました。5回連続馬を跳び越して、チャレンジ技セブンの銀メダル獲得にもチャレンジしているところです。

9月15日(水) 2年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、「ふしぎなたまご」から素敵な楽しい世界が広がる様子を楽しそうに描いていました。

9月14日(火) 1・2年体育「はしってあそぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の体育では、グラウンドでおにごっこ遊びをしました。
 これは、富山市中の小学校で取り組んでいる「チャレンジ技7」の種目なっていて、一度も鬼に捕まらなければ「銀メダル」になります。
 みんな必死に、そして楽しく鬼から逃げていました!

9月9日(木) 2年国語「どうぶつ園のじゅうい」

 教科書の説明文を読んで、獣医さんの仕事を「いつ」「どうぶつ」「しごと」の項目に分けてまとめています。真剣に読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(水) 2年生 ふしぎなたまごから新しい世界へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習で、「ふしぎなたまご」をクレヨンと水彩で生み出した2年生。今日はいよいよ、「たまご」をわりました。新しい世界を広げていきます。

9月7日(火)1・2年体育50m走2

 1・2年の体育は、50m走のタイム計測を行っていました。
 待っている人は、拍手で応援をしていました。みんな走るのが大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月) 2年生活科「町のすてきをみつけよう」

 2年生は、生活科の教科書をもとに話合いをしていました。
 神通碧校区と教科書の絵を比べながら、すてきをたくさんみつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030