最新更新日:2024/06/03
本日:count up24
昨日:17
総数:362286
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

12月10日(金)2年国語「わたしはおねえさん」

 2年の国語では、「わたしはおねえさん」の音読をしていました。
 1行ずつ分担して読み進めていました。姿勢を正しくして、しっかりした声で読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木) ALTの先生と一緒に・・・

 1・2年生は、5限、ALTの先生と一緒に、外国語の勉強をしました。
 みんなで楽しく英語の歌を歌いました。最初は「ABCの歌」です。次は
「Head Shoulders Knees And Toes(ヘッド ショルダーズ ニーズ エンド トゥーズ)」でした。体の部分をタッチしながら歌うのですが、速さをいろいろ変えてチャレンジしていました。とても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水) 2年生書き初めの練習

 2年生の書き初めの言葉は「竹うま」です。漢字一文字とひらがな二文字ですね。
 手本をしっかり見て練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火)1・2年生 ラストゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の「たまごわりゲーム」に取り組みました。サッカーゲームにつながる動きの練習に、熱心に取り組んだ子供たちでした。どのチームも接戦の試合結果になり、振り返りでは、上手になったことが自信をもって語れるようにもなりました。

11月30日(火) 2年国語「カタカナで表す言葉は・・・」

 2年生は、かたかなで表記する言葉にはどんな言葉があるか、話し合っていました。
 外国の名前や擬音語、擬態語のような言葉がすぐに出てきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(金)2年算数 おぼえたかな?

 2年生は、九九を覚えるためにがんばっています。
 今日は9の段を必死に唱えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 2年算数「九九」

 2年生の算数は、「九九」です。
 みんな必死で覚えています。お互いに聞き合ったり、先生の前で唱えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水)2年図画工作科 「とろとろえのぐでかこう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 液体粘土に少しずつ水彩絵の具を混ぜ、とろとろとした感触を楽しみながら、2年生は思い思いの作品を指で描き始めました。

11月22日(月) 2年生活科「地域探検新聞をつくろう」

 2年生は。校外学習で地域探検に行ったときの様子を新聞にまとめていました。
 写真をもとにして、学んだことや心に残ったことを記事としてまとめています。
 どんな新聞が完成するでしょうか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(水) 1・2年生 たまごわりゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は、ボールけりゲーム「たまごわりげーむ」の試合に夢中です。試合のないときも声をかけ合って練習しています。
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 着任式・始業式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030