最新更新日:2024/06/27
本日:count up51
昨日:56
総数:363378
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

10月26日(水) 2年国語「お手紙」

 2年生は、国語「お手紙」の学習で音読劇に取り組んでいます。
 2チームの分かれて、それぞれで担当を決めて練習をしていました。
 これまでの学習で読み取った主人公の気持ちをうまく表現できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 2年生 学習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、「100階だての家」という絵本を読んだことから、自分だけの101階目の部屋を描く活動に取り組んでいます。

10月20日(木) 2年算数かけ算

 かけ算の考え方について話し合っています。
 6こずつおかしが入った箱が4はこあります。全部でおかしはいくつありますか。
 みんなに分かるように説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木) 2年音楽「遊び歌」

 2年生は、「おちゃらかほい」などの手遊び、遊び歌を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火) 2年体育跳び箱

 2年生は、ステージの上で跳び箱の練習をしています。跳んだ後に両手を挙げてフィニッシュポーズをします。かっこよく決まるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 2年生 学習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、秋冬野菜の種をまきました。自分たちで耕し、畝を作りました。「大根の種ってこんなのなんだ」と日頃食べている野菜について新たな発見をしていました。

10月6日(木) 2年国語「おてがみ」

 みんなで、がばくんの気持ちを考えていました。
 挿絵から、文章の言葉の意味から、いろいろ考えて発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 2年生 学習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の係活動を決め、どんな活動にしていくか話し合っています。よりよいクラスになれるように内容を考え、計画を立てながら取り組んでいます。

10月3日(月) 2年算数「長方形と正方形」

 紙を切ってつくった長方形と正方形。辺の長さを測ったり、角の直角を確かめたりして、それぞれの特徴を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金) 2年生活科「野菜日記」

 学校農園で育てた夏野菜の様子を写真とともに日記風に記録にまとめていました。
 たいへんだったけれど、おいしい野菜が育ってよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030