最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:65
総数:363446
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

7月15日(金)2年図工「たのしかったよドキドキしたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年の思い出の絵を描いていました。

7/13 2年生 学習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 最近の畑の様子で、「草がいっぱいで世話がしにくい」と話す子供たち。今日は、草刈りを行いました。少しずつきれいになっていく畑にうれしさと充実感が表れていました。

7/8 2年生 学習風景

画像1 画像1
 算数の水のかさの学習に取り組んでいます。1Lますや、1dLますを使ってもののかさを量りました。

7/7 2年生 学習風景

画像1 画像1
 体育では、ボール投げゲームをしています。空いているところを狙ってボールを投げたり、コーンを倒されなように守ったりしながら楽しく取り組んでいました。

7/6 2年生 学習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「あったらいいなこんなもの」発表会を行いました。グループの友達に自分のあったらいい道具について紹介しました。聞いていた友達は、質問したり、感想を言ったりしていました。

7/5 2年生 学習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、「しんぶんとなかよし」に取り組みました。子供たちは、折ったり、破ったりしながら新聞と仲良く遊んでいました。

7/1 2年生 学習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では、「あったらいいなこんなもの」の学習をしています。一人一人「あったらいいなこんなもの」を考え、絵と文で表しました。友達と質問し合って、その道具をより詳しく説明できるように取り組んでいます。

6/27 2年生 学習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、長さの学習に取り組んでいます。長さを予想してからものさしを使って長さをはかりとりました。予想と結果をタブレットに入力して、友達と結果を共有しました。

6月24日(金)2年音楽「アンパンマンのマーチ、はしの上で」

 2年生の音楽では、歌「アンパンマンのマーチ」を録音していました。
 その後、「はしの上で」の物語をグループごとに創作し、そのお話に合う音楽をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水)2年算数「長さのたんい」

 長さの単位の学習です。
 1年生の時には、物の長さを較べるときに、直接横に並べて較べたり「消しゴム○個分」なと間接的に較べたりしました。この単元ではいよいよcmやmmを学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030