最新更新日:2024/06/05
本日:count up20
昨日:48
総数:362421
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

6/27 2年生 学習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、長さの学習に取り組んでいます。長さを予想してからものさしを使って長さをはかりとりました。予想と結果をタブレットに入力して、友達と結果を共有しました。

6月24日(金)2年音楽「アンパンマンのマーチ、はしの上で」

 2年生の音楽では、歌「アンパンマンのマーチ」を録音していました。
 その後、「はしの上で」の物語をグループごとに創作し、そのお話に合う音楽をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水)2年算数「長さのたんい」

 長さの単位の学習です。
 1年生の時には、物の長さを較べるときに、直接横に並べて較べたり「消しゴム○個分」なと間接的に較べたりしました。この単元ではいよいよcmやmmを学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月)2年算数「数の大きさのくらべかたをかんがえよう」

 3けたの数の大きさを較べるには、まずどのけたに数に注目すればよいか、意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 2年生 学習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな国の音楽を聞いて想像を膨らませ、曲に合わせてダンスをしました。フィリピンの国の踊りでは、2本のゴムを使い、リズムに合わせながら踊りました。

6/15 2年生 学習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「にぎにぎねん土」では、ねん土をつまんだり、ひねったりしてできた形から何に見えるか想像を膨らませて取り組みました。

6月14日(火)2年図工「光のプレゼント」

 うちわ型の透明プラスチック板に、カラーセロファンを貼り付けたり、油性色マジックで絵を描いたりしていました。
 透明なので、窓から差し込む光を当てると色が輝いてとてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(木)2年算数「3けたの数」

 3けたの数の仕組みについて学習しています。
 位(くらい)の考え方、数を10や100のまとまとりとして考えることについて、図やカードを使って学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 2年生 全校音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校音楽を行いました。2年生は「カエルの大合奏」を全校の前で発表しました。「アンパンマンマーチ」も元気よく歌っていました。

6/7 2年生 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供達は、係ごとにクラスのみんなが楽しめる活動を考えています。今回は、大根抜きをしました。楽しく、笑顔で行っていました。
JKIDS大賞2011
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030