最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:61
総数:362780
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

11月7日(火) 2年生 国語

 物語文「お手紙」の音読の仕方について話し合っています。「ああ。」「いいお手紙だ。」がま君の言葉の言い方を一人の子が発表します。ゆっくりと、気持ちを込めた言い方で。
 それを聞いた子が、納得したようにそのよさをつぶやきます。それを受けて、他の子供たちとみんなで音読します。
 がま君の言葉の余韻を楽しみながらゆったりとした時間が過ぎていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木) 2年生 さつまいも収穫祭3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼き上がり、いよいよ実食です。
1年生にもお裾分けしたいとずっと言っていた子供たち。
一緒に食べると、より一層おいしかったです。

サツマイモを育てていた子供は、帰りの会に「みんなにありがとうと言ってもらえて嬉しかったです。」と、少し照れながら話をしてくれました。
自分たちのがんばりで学校のみんなが笑顔になると嬉しいですね。

11月2日(木) 2年生 さつまいも収穫祭2

画像1 画像1
画像2 画像2
焼き芋が焼ける間、他の学習を進めていたのですが、なんとなくそわそわする子供たち。
トースターから「チーン」音がすると、歓声が!!
とてもいい笑顔で今か今かと待つ子供たちがとてもかわいらしかったです。

11/2(木) 2年生 さつまいも収穫祭

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で育てたさつまいもを焼きいもにしました。おいしくできたか確かめ、1年生にもおすそわけをしている優しい姿が見られました。

11/2(水)2年生 かけ算

画像1 画像1
 かけ算の練習問題に取り組んでいます。1つ分の数やいくつ分を考えながら解いていました。

10月27日(金)2年生

画像1 画像1
 明日の学習発表会に向けて、2年生は意気込みを書いています。

10月26日(木) 2年生 体育

 1・2年生の合同体育であ、短縄跳びとリングバトンの渡し方と鉄棒を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(水) 2年生 学習発表会予行練習

 2年生は、生活科で学習した町探検について発表をします。
 見たこと、聞いたこと、感じたこと等をスクリーンの映像や歌を盛り込んだ発表になっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)2年生 学習発表会の練習

画像1 画像1
 2年生は、生活科の学習「まちたんけん」で見つけた「まちのきらきら」について発表します。子供たちは、私たちが知らなかった「まちのきらきら」もたくさん見つけてきました。
 ステージに立つ、ぴしっとした姿勢を見ただけで成長を感じます。あと一週間、さらに練習を積み、自信をもって発表してくれることでしょう。
 

10月18日(木) 1、2年生 体育「固定遊具・鉄棒遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気がよかったので、外で体育をしました。
 ジャングルジムでは、リレーをしました。応援にも熱が入る子供たちです。
 鉄棒では、チャレンジ技7に挑戦しました。
 さわやかな青空の下での体育は気持ちがよかったです。
JKIDS大賞2011
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事
2/26 委員会活動
2/28 全校音楽
2/29 ハッピーブック
学校運営協議会
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030