最新更新日:2024/06/03
本日:count up21
昨日:17
総数:362283
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

6月4日(木) ハロー!ALTの先生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はALTの先生との初授業でした。

日本語を使わない授業に戸惑いつつも、ジェスチャーや短いやりとりを繰り返す中で、「わかった!」「知ってるよ!」と、みんな積極的に発表していました。

帰りの時間にも、友達といろいろな国の挨拶をする姿が見られました。

6月3日(水) 楽しい音楽

黒田先生とのはじめての授業がありました。
4種類の楽器を使ってリズムを打ったり、はじまりとおわりの歌を覚えたりしました。
次回からの音楽も楽しみですね。
画像1 画像1

5月29日(金) 学校のまわりには

画像1 画像1
画像2 画像2
社会では方位について学習しています。
今日は屋上に行って、友達の家を見付けたり、自分の家の方向を教え合ったりしました。
はじめての屋上に嬉しそうな3年生でした。

5月26日(火) おかえり!3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生全員が元気に登校し、クラスに明るい声が戻ってきました。

臨時休業中のおうちでの過ごし方や、楽しかったことを発表する時間では、みんな笑顔で話をしていました。

教室では感染予防のため、手洗いや換気を徹底し授業を行っていきます。

5月12日(火) 3年生のみなさんへ

3年生のみなさんこんにちは。
電話では、みなさんの元気な声が聞けてよかったです。
あずかったかだいは、丸つけをして来週とどけますね。

今回、社会のかだいで四方位のプリントを入れました。
下にのっているのは、教室から見て「北」の写真です。
学校が始まったら、教室でも方位のべん強をします。楽しみにしていてくださいね。





画像1 画像1

4月28日(火) 3年生のみなさんへ

今日、お家に新しくふうとうをとどけました。
国語と算数いがいにも、頭を使うプリントを入れたので見てみてくださいね。
電話越しに、久しぶりにみなさんの声が聞けてうれしかったです。
残りのりん時休業きかんも元気にすごしましょう。



前回出した、マッチぼうクイズの答えです。
分かりましたか?
ぜひ、みなさんもマッチぼうクイズを作ってみてくださいね。


画像1 画像1

4月24日(金) 3年生のみなさんへ

このあいだ出したもんだいの答えは「春」でした。
みなさん分かりましたか??


今日はマッチぼうクイズにちょうせんしてみましょう!



「マッチぼうを2本うごかして、正しい式を作りましょう。」

ヒント:3に使っているマッチぼうはうごかしません。


家にある、マッチぼうやえんぴつを使って考えてみてくださいね。

画像1 画像1

4月21日(火)3年のみなさんへ

みなさん元気にしていますか??

今日新しいかだいをとどけたので見てくださいね。
こんしゅうはかん字のれんしゅうに力を入れましょう!


しゃしんの絵は、あるかん字をあらわしています。
みなさんはわかりますか?

ヒント1
かん字の下のぶぶんは「日」
ヒント2
なん人の人がいるかな
ヒント3
きせつのかん字
画像1 画像1

4月17日(金) 3年生のみなさんへ

今日は算数のもんだいを作ってみました。

あいているところに入るすう字を考えてみましょう。

ヒントは「九九」です。

かだいがおわった人はとけますね!

答えは教科書の155ページをみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(木) 3年生のみなさんへ

しゃしんは学校のコンセントです。
よく見てみるとあなの長さが・・・?

みなさんのお家のコンセントはどうですか?

たしかめてみてくださいね。
画像1 画像1
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/3 地区児童会
避難訓練
3/5 卒業おめでとう集会
3/8 委員会活動

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030