最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:54
総数:362719
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

10月20日(火)3年生 太陽の光を当てると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に作った作品を、テラスに出て鑑賞しました。

太陽の光を当てると、新しい模様や塗った色と違う色が出て、とても綺麗でした。

10月20日(火) 3年国語「すがたをかえる大豆」

 説明文の学習です。
 大豆は、黒豆や煮豆、豆腐、納豆等、いろいろ姿を変えて調理されます。例を挙げながら説明する文章にみられる表現の工夫について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(金)3年生 発表練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間に進めてきた、地域のよいところの発表をしました。
調べたものを分かりやすく伝えるためには、どうしたらよいかを考えています。

10月16日(金) 3年理科「太陽とかげの動き」

 3年生は、理科の学習で太陽やかげの動きについて学習しています。
 今日は朝から天気がよかったので、太陽とかげの動きを調べました。一時間ごとにチェックする大変な観察なのですが、どんどんかげの場所や長さが変わっていく様子に楽しみながら観察を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木)3年生 教室での振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上行寺の歴史や行事、池の生き物についてのお話をたくさん伺いました。

教室に戻ってから、「有名な蓮の花なんだ、教科書にのってたね」「上行寺の人が他のお寺の人と問答で勝ったと言っていたけど、どんな戦いだったのかな?」とたくさんの発見や疑問が出てきました。

学習発表会でも学んだことを発表したいと思います。

10月13日(火) 3・4年生体育「マット運動」1

 3・4年生は、マット運動に取り組んでいます。
 バランス技は、K字バランスと片足あげブリッジに挑戦しました。
 回転技は、側転と開脚前後転の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(月)3年生 ライトを当てると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では「ライトを当てると」の作品を作っています。

黒い画用紙と透明な袋の間に白い画用紙を入れると、絵が浮かび上がる仕組みになっています。

完成が楽しみですね。

10月9日(金)3年生 バナナは…?

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の国語では、「司会」「記録係」「時間係」を決めて話合いをしています。

今日のテーマは「バナナはおやつに入る?入らない?」で、「調理していないからおやつではないよ」「給食で一番最後に食べるからおやつだよ」と、たくさんの意見が出ていました。

10月8日(木) 3年 好きな○○は何ですか?

外国語活動で、「What 〜〜 do you like?」「I like 〜.」と好きなものを聞いたり、答えたりする学習を行いました。
画像1 画像1

10月6日(火)3年生 まつりばやし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽では、まつりばやしの勉強をしています。

こきりこの音楽に合わせて、太鼓や木琴を演奏しています。

練習を続ける中で、「はい!」のかけ声も大きくなってきました。
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/16 卒業式予行
3/19 卒業式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030