最新更新日:2024/06/03
本日:count up35
昨日:17
総数:362297
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

1月27日(水) 3年国語「ありの行列」

 5限に3年生は、「ありの行列」を読み進めています。
 ありが行列をつくって巣に戻るときの様子を教材文を確かめながら、実際に動いて行ってみました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(火) 読み語り2

 3・4年生は、「ダラなあんま」というお話を聞きました。お話に合わせて、持ってきてくださった人形を子供たちの代表が操作しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(月) 3年算数「12×3と12×30の式をくらべよう」

 1限に3年生は、かけ算の筆算の学習をしています。
 かける数が3から30になることによって、答えがどう変わるのかや、同じところと違うところを話し合いながら、計算のきまりを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木) 3年理科「明かりがつくときのつなぎ方を調べよう」

 1限、3年生は理科を行っています。豆電球に明かりをつけるには、乾電池とどのようにつなげばよいのか、実験をして確かめていました。+極と-極という言葉も勉強しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水) 3年算数「かけ算の筆算」

 3年生は、算数で「かけ算の筆算」の学習をしています。
 
 「5人がけの長いすが30こあります。全部で何人座れますか?」
 これまで学習してきたことをもとにして、式の立て方、計算のしかたを考えていました。
 ノートをきれいに使って学習を進めていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(月) 3年学級会「1月の目標を決めよう」

 3年生は、5限に学級会を開いて、1月の目標を決めています。
 自分たちで司会や黒板書記などの係を分担しています。また、「すてきな3年生」を目指して、積極的に発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月) 書初大会 3年生

 3年生の書初大会の言葉は「はるの空」です。
 ひらがなが3文字と漢字が1文字。ひらがなをやわらかく書くところ、大きさのバランスが難しそうですね。
 どの子も集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金)3年生のみなさんへ

1月18日(月)のお知らせ
<時間わり>
1限 国語
2限 書きぞめ大会
3限 算数
4限 道徳
5限 学活

※14時50分下校(SB)

<持ち物>
・月セット
・書き初めセット
・休業中に取り組んだもの

3年生のみなさん、元気にすごしていますか?
月曜日に会えるのを楽しみにしています。

1月12日(火) 3年生のみなさんへ

1月14日(木)の予定

<時間割>
1限 国語
2限 算数
3限 書きぞめ大会
4限 学活
5限 理科
6限 国語

<宿題>
・国語教科書p94「漢字の広場6」(国語ノートに)
教科書の漢字を使って文を作る。(きせつごとに2文い上)
※全部の漢字を使うひつようはありません。

・日記1日分(国語ノートに)

<持ち物>
・月セット・書き初めセット


みなさんに会えるのを楽しみにしています!
気をつけて登校してください。

1月8日(金) 3年学級活動中

 3年生は、3限に来週の予定について確認していました。
 今日全校で予定していた書初大会を13日(水)に行います。
 発育測定は、12日(火)に予定しています。・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/23 給食最終日(1〜5年)
3/24 修了式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030