最新更新日:2024/06/03
本日:count up21
昨日:17
総数:362283
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

4月27日(火) 3年国語「きつつきの商売」

 3年生は、国語で物語「きつつきの商売」の学習をいていました。
 自分がきつつきだったら、どんな音を売るお店を開くか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金) 入学おめでとう集会に招待

 朝の会の時間に、2・3年生は、1年生教室を訪れ、来週行われる「入学おめでとう集会」の招待状を1年生に渡しました。

 メダルになっている招待状を一人一人、1年生の首にかけてあげました。

 1年生は、うれしそうに「ありがとう」と伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(木)3年生 穂先ななめちゃん

画像1 画像1
書写の時間に自分や友達の名前を書きました。
穂先ななめちゃんを意識すると、鉛筆でも綺麗に文字を書くことができました。
指名なし発表では、自分の好きなものや今日の感想をはっきりと言うことができました。


4月22日(木)3年生 振り付けをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の音楽では、曲に合わせて自分達で動きを考えたり踊ったりしていました。
とても笑顔で楽しそうです。

4月21日(水) 3年外国語活動

 3限、3年生は外国語指導員の先生と一緒に学習していました。リズムに合わせて自己紹介をしたり、国旗を見て国の名前を英語で言ったり、楽しそうに学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(月)3年生 社会科 絵地図を作ろう

 屋上から学校の周りの建物や自然を見て、絵地図に知っている場所を記入していく3年生。地図で、新たなポイントを発見する表情は、とてもにこやかでした。 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(木)3年生 50音

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は教頭先生との初めての書写でした。
黒板の平仮名を見て「50音だ!」とひらめいたようです。
みんな丁寧に文字を書いていました。


4月14日(水)3年生 地域の行事

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間に、自分たちの地域で有名なものについて話しています。
今日は、獅子舞について写真を使って話したり、実際に踊りを見せてくれたりしました。
聞いている子どもたちは、祭りについて興味をもったようです。

4月14日(水) 3年外国語活動

 3年生は、新しく来られた外国語支援講師の先生と担任の先生と、初めての外国語活動の授業を行っています。
 リズムに乗って、あいさつと自己紹介をする活動を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(火) 3年生国語「きつつきの商売」

 3年生は、国語で「きつつきの商売」という物語を読んで学習していました。
 たくさん手を挙げて、活発に意見を言い合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
JKIDS大賞2011
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
4/30 眼科検診
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030