最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:65
総数:363446
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

6月3日(金)3年生校外学習(社会科)7

 バスに乗り、民俗民芸村へ移動し、民芸資料館、売薬資料館、民俗資料館を回りました。大変貴重なお話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)3年生校外学習(社会科)6

 天気が少し悪くなってきたので、今回は室内でお弁当をいただきました。色とりどりなお弁当をおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)3年生校外学習(社会科)5

 岩瀬浜に到着しました。富山港展望台で海を眺めたり、岩瀬の町並みを歩いたりしました。競輪場近くには自転車が描かれた柵もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)3年生校外学習(社会科)4

 ポートラムに乗って、岩瀬に向かいました。ライトレールに揺られながら周りの風景を楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)3年生校外学習(社会科)3

 富山駅に到着しました。いくつもあるバス停や、展示されているガラス作品を見ながら駅構内をめぐりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)3年生校外学習(社会科)2

 富山市役所から富山駅への道中にも気付きがたくさんありました。
 役所の壁面に花が飾られていること、地面にガラスで彩られたプレートがあること、そして随所に置かれている自転車など・・・。驚きが続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)3年生校外学習(社会科)1

 今日は3年生の校外学習でした。まずは富山市役所展望台で富山市の様子を見ました。「高い建物が多いな」「あのお城は何だろう」と、いろいろなことに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)3年「校外学習へ出発!」

 3年生は、8時30分に学校を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(木)3年生 「6月のわたしの絵」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月に入りました。図画工作の学習で、「6月」といえばどんなものやことが思い浮かぶだろうか、ということを考えて、水彩で自分のイメージした「6月」を描き始めました。そして、一つの色を少しずつ変化させ色を作り出すことを楽しんでいる3年生、それらの色を使って描き進んでいきます。

5月31日(火)3年道徳「キツネおどり」

 今日の道徳の教材文は、大分県姫島村の「キツネおどり」について書かれた文章です。
 自分たちの住むこの神通峡に伝わる祭りと重ね合わせて読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
JKIDS大賞2011
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030