最新更新日:2024/06/27
本日:count up52
昨日:56
総数:363379
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

11月11日(金) 3年生 校外学習2

 スーパーマーケットでは、お客さんに来てもらうための工夫やバックヤードでの仕事等について教えていただきました。店内だけでなく、作業場も見学することができ、感動した様子でした。
 最後には買い物体験を行い、子供たちは自分たちの力で買い物をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金) 3年生 校外学習

 今日は、大沢野消防署とスーパーマーケットバロー大沢野店への見学に行きました。消防署では、署員の方々がどのように火事から暮らしを守っているのかを教えていただきました。また、消防車や救急車の中も見学させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金)3年生 「くぎうちトントン」に色をぬろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 釘をどんどん打って、思い思いの形になった作品に、水彩で色をつけ始めました。すると、木の色だけだったときよりも雰囲気が変化してきました。

11月4日(金)3・4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マット運動をしているところです。倒立前転の前の練習で、着手した両手の間をしっかりと見て倒立をする練習をしていました。

11月2日(水) 3年算数「大きい数のわり算」

 大きい数を割る計算の方法について考えています。80cmのテープを4人で分けるとどうなるかな。
 今日欠席の一人は、パソコン越しにリモートで参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火) 学校跡地バスツアー

 小糸に着きました。
 弘法の水の前で、3・4年生が「命の水」の読み語りをしました。
 また、その民話のいわれについて、説明しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金) 3・4年体育「マット運動」

 マット運動で後転の練習をしていました。
 3・4年生は中学校の体育教員が担当しています。その先生からは、お腹に抱えている卵を割らないイメージで背中を丸めること、両手のひらをしっかりついて押すことを教わっていました。だんだんまっすぐ回れるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木) 3・4年全校学習バスツアーに向けて

 3・4年生は、全校で取り組んでいる旧校を巡る学習の準備をしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)3年理科 日なたと日かげの地面

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日なたと日かげの地面では、温かさが違うことは手で触って知っていた3年生。今日は温度計で実際に測ってみました。すると、その温度差にびっくり。日なたと日かげの地面の温かさの違いを、目でもしっかりと確かめることができました。

10月21日(金) 3年理科「太陽の光を調べよう」

 日なたと日かげの違いについて考えていました。
 日が当たることによって、温度は違うのか調べます。
 温度計の使い方について再度確認していました。
 「えーっと、液だめをさわったらだめだよね」
 「目盛りは、ま横から読むんだよね」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030